お弁当の甘い卵焼き
中学1年の1学期の終わりに、母が亡くなった。
忌引が終わって2~3日後から夏休みだったと思う。
長い夏休みは悲しみにくれて過ごしたかといえば、そうでもない。
母はそれより4年くらい前から入退院を繰り返していたので、夏休みにいないのも私にとってすでに当たり前のこと。昼間はいつもの夏休みのように自分のペースで適当に宿題を進め、妹とけんかして過ごした。
私たち姉妹が夏休みの間は、祖母や親戚が時々手土産を持って来てくれたり、家に招いてくれたりした。母を亡くした子どもたちが悲しみに暮れないように。だが、大人たちは四十九日をだいたいの区切りとして、きっぱりと自分たちの暮らしに帰っていき、誰からも構ってもらえなくなった。
もちろん私も学校に行かなければならない。起きて、学校へ行き、帰り、寝る。でも母親が亡くなった実感は、時間が経つにつれてじわじわと強くなったから、四十九日を区切りなんかにしないで誰かに構ってほしかった。慰めてほしかった。
思春期のせいもあるのか、学校にいる間の気分も不安定になっていった。級友たちからすれば、いつも根暗で時々脈絡もなく泣き出す私は、相当気持ち悪かったに違いない。自然と友だちのいない子になった。
教育実習生のI先生は背の高いハンサムな男性だった。授業は数学か理科か、理系科目だったと思う。授業が上手で、板書しながら時々生徒たちの反応を確かめたり、注意をしたり、不意打ちで当てたり、ほんとの先生みたいだった。
I先生はある日、私の側に来て、どうしていつも一人でお弁当を食べるのかと聞いた。
私は、お母さんが死んで、いつも自分でお弁当を作っているから、恥ずかしくて見られるのが嫌なのだと、正直に言った。
「そうか。じゃあ明日は先生がお弁当を作ってやるから、自分のは持ってこなくていいぞ」
半信半疑で次の日登校すると、先生は朝の会の後、こっそり包みを渡した。私はすぐさま机の中に入れたから、誰も気づかなかったようだった。気づいたとしてもあえて構ってくる子はいなかった。
お弁当の時間。
先生は誰かと一緒に食べることを想像したかもしれないけど、特定の生徒だけにお弁当を渡すなんてイケナイコトに決まってる、と感じていた私は、やっぱり一人で食べた。
うちとは違う味付けのお弁当。卵焼きが甘かった。
どう考えてもI先生のお母さんが作ったお弁当だったので、家に帰って空のお弁当箱を丁寧に洗い、「ごちそうさまでした。お母さんにありがとうございますと言ってください」と手紙を入れて、返却した。先生はニヤッと笑った。
I先生はいつも女子たちにちやほやされていたし、男子にも人気があったが、私とはその後も特別に仲が良さそうにすることはなくて、しばらくして教育実習が終わった。
教育実習が終わる数日前に、私はI先生に、記念に名札が欲しいとお願いした。人気がある先生だったので他にもお願いした人はいたようである。
実習最終日の下校の時。帰り支度をしていた私にI先生は名札をくれた。そして色々あるけど頑張れ、みたいなありきたりのことを言われた。
I先生とはそれから1度も会っていない。きっと面白くて人気のある先生になって、素敵な女性と結婚したんじゃないかな。
構ってくれる大人を欲していた時に、構ってくれたI先生。人生には本当に心底辛いことがある。けれど、良いこともある。と、希望を持てるようになったのはI先生のお陰である。
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます。貴方がいい時間を過ごすためのお役に立てたなら見に余る光栄です!