見出し画像

発信が楽しくなる、たった1つの秘訣。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。


最近、僕は発信することが、とっても楽しいです。

文章を書くことが喜びであり、大切な人たちに貢献できているうれしさを感じます。

書けることがうれしくて、楽しくて、大好きなんです。


今までは書くことは得意なことでした、好きなことでもありました。

けれど楽しいとは、あまり感じたことがなかったんです。

ずっと趣味で文章を書いてきて、自分の思いに正直に書いてきました。

言語化の練習になったり、フォロワーさんがついてくださったりしたのですが、なんか今ひとつ自分の中で喜んで書けるまでではありませんでした。


それがなぜか?わかったんです。

その理由は、誰かのために、喜んでほしくて書く姿勢がなかったからです。


わりと最近までは、スキしてほしいからとか、自分の考えを認めてほしいから書いてきたんですね。

それもnote以外の媒体を含めると10年以上も。

そのおかげで、文章力的や書く習慣は手に入りました。
けれども、自分のためのみの発信活動ってどこかで限界を感じることになるんだと、身をもって体験しました。


近頃はよく、自分のために生きることをおすすめされている発信も多いですが、僕はやっぱり人に喜んでもらいたい。

そう思うんです。

もちろん、10年くらい、フェイスブックやその他SNSで書いてきて、ようやくそんなふうに思えるようになれたのですが。

きっと気づくのは、ゆっくりな方だと思います。


でも本当にここ最近では、自分の心にいくつもの大きな変容を体験し、自分だけのことを考えて生きるのはあまり面白くない。

と思うようになれたんです。

元々は、ガチガチに自分にしか注意が向かず、「自分がどう見られているか?」のみしか考えていない時期も、かなり長くありました。


ここ最近は、noteに文章を書いたり、コメントしたり、LINEやメールのやり取りでも、感動レベルの想いを込めたメッセージを書くようにしています。

LINEも、一つひとつのメッセージに感動していただけるようにと、想いを込めて伝えるようにしています。言葉選びも、愛をもってさせていただいています。


そうして文章を書いていると、とても楽しく、やりがいを感じます。

以前の自分は自分の満足しか考えていなかったのですが、せっかく命の時間を削って読まれる方に心から満足と幸せを届けたいのです。


そんなことを考えられるようになれたのは、僕の人生にとっての奇跡です。

無理に誰かのために、と自己犠牲するのはしんどいけれど、自分の思いと行動が一致したうえでの相手想いはとっても充実と幸福感につながります。


きっと、もうすでにあなたも誰かに向けて書かれているかもしれませんが、僕の体験が幸せのヒントになればうれしいです。

今日のお話が必要なタイミングで、お役に立ちましたら、僕はとても幸せです。


あなたの発信活動が長く続く、実りある豊かなものとなりますように。

心からお祈りしていますね。


本日も最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集