![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56414901/rectangle_large_type_2_50d6932bce450d059b1eb4fe69741b8e.jpeg?width=1200)
ル・クルーゼで「ジャスミン米」を炊いてみた 🇹🇭🌾
今日はたまに妙に食べたくなる「ジャスミン米(タイ米)」のル・クルーゼでの炊飯にチャレンジです!
ジャスミン米は、以前に炊飯器では炊いたことはあったのですが、ル・クルーゼでは初めてですね。
炊飯器では「早炊」モードでサクッと短時間で炊けたような・・あと米を洗わなくてOKだった?
ちょいと調べてから、いざル・クルーゼ炊飯開始!
ジャスミン米(タイ米)の炊き方
やはりいくつかのサイトを見てみると、ジャスミン米をル・クルーゼ炊飯するポイントがありました。通常のやり方じゃないので注意です!
ル・クルーゼでジャスミン米の炊飯の注意点
・米は軽くすすぐだけで良い(味が落ちるため)
・水につけおきはなしでOK
・水は少し多めがベター
さっそくココット・エブリィ炊飯開始!
ジャスミン米をザルに開けて、軽〜く水ですすぎ、しっかり水をきってココット・エブリィに入れます。
しっかり水切り重要w
ここで少し多めの水を投入。
通常時 は、1合につき180ml、2合で360mlが標準。
少し多めがベターとタイ人の主婦の方のブログに書いてあったので、40mlほど多めの水加減にしました。
通常の白米ならここで、30分水につけておくのですが、
ジャスミン米は、そのまま炊飯開始できます。
楽ちんでいいですね〜。
・強火で5〜6分で沸騰。
・沸騰したら弱火にして10分
※ここはいつもと同じですが、沸騰するまでの時間が若干早かったかも。
いつもは15分蒸らしていますが、ジャスミン米は大丈夫だろ〜!ということで、すぐ蓋を開けてみると、ふっくらといい感じに炊き上がっていました!
大成功ですね。
ジャスミン米、美味しく炊けちゃいました。
今日は無印シリーズで固めました。ジャスミン米にピッタリそうな「ごはんにかけるガパオ」と安定のカレー(スパイシーチキン)。
やっぱり水を少し多めにしたのが良かったかな〜と。1合につき+20mlで炊いてみましたが正解でした。(もう10mlくらいは入れてもいいかも?)
もともと、パラパラご飯が大好きな私。
ジャスミン米を自分好みの感じに炊けるようになったのは収穫ですね!
これからも、料理に合わせてジャスミン米を炊いてみようと思います。
今回は大成功ということで。
皆さんも是非ル・クルーゼで「ジャスミン米」トライしてみて下さい。白米よりも時短できてオススメです。
©️Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukihiro🧸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877864/profile_99a3d0bffeae404208facf4eb3193f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)