![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63674937/rectangle_large_type_2_1c4a74a0b30616d9741534fb8d5b1d21.jpg?width=1200)
ル・クルーゼで炊飯 炊き込みピラフ
先日、無印で「炊き込みごはんの素」シリーズがたくさん出ていたので、いくつか買い込みました。
カレーシリーズの棚を半分にして並べられていたので、力をいれてきているんでしょうね。
私でもご飯を炊くくらいですから、おうちごはんの需要が高くなってきてる証拠ですね。
ということで、今日はその「炊き込みごはんの素」シリーズの中から、少し変わり種の「チキンときのこのガーリックピラフ」をチャレンジしてみます〜
炊き込みのピラフは作ったことないのですが、どの程度のクオリティか楽しみです。
パッケージはこんな感じです。バターとガーリックの風味、化学調味料や香料なしの安心なやつです。さすが無印。
ル・クルーゼ、ココットエブリィ用レシピ
お米2合用
①お米2合(180mlカップ×2)をといで、いつもと同じ水加減にします(お米と同量)
②具材をいれて、軽くかき混ぜます。
〜30分放置〜
③強火で沸騰するまで加熱(約6分)※蓋を少し開けておき確認
④弱火で10分
〜炊き上がり〜
⑤蓋を開けずに15分蒸らす
⑥オイルを混ぜて出来上がり
水加減はいつもと同じでよいので、楽ちんでいいですね〜
具材を入れ、軽くかき回して30分放置します。
いつもの要領で、強火で6分、弱火で10分、15分蒸らして完成です。
炊き上がりがこちら〜!
特製のオイルを振りかけてまぜまぜ。ガーリックの香りがしてピラフっぽくなりますね。
茶碗じゃなくてお皿に盛り付けてピラフっぽくしてみました!
お味はふっくら優しくて、ガーリックとバターの風味がしっかりきいていて最高!やっぱル・クルーゼで調理すると釜の炊き上がりになって美味しさ倍増です。いい感じにぱらっと仕上がっていて自分好みでした。
無印の「炊き込みごはんの素」はなかなかのクオリティですね。
全シリーズ制覇してみようかな〜
皆さんも簡単にできるのでぜひやってみてください。
冷凍ピラフよりもずっとおいしいかも?!
©Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukihiro🧸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877864/profile_99a3d0bffeae404208facf4eb3193f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)