![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73063578/rectangle_large_type_2_fa1175ab4cce9e1bcd2076fa83dab2cb.png?width=1200)
【ヒーローの世界観創作】クラスで謎のヒーロー「アローマン」
今回はスーパー小学生、二ノ宮旬さんの企画に参加してみます。
企画はこちら、じゃじゃーん。
「ヒーローの世界観創作」
・僕の読切漫画「リアリティーヒーロー」の世界観の創作をご応募ください
・一人何記事でもOKです
・#ヒーローの世界観創作 をつけて応募ください。
・期間:2022 2/12~3/25
・記事は無料
・僕のアカウントをフォローしてる方 限定
・この記事のヘッダーを使用したい場合、
「みんなのフォトギャラリー」から『二ノ宮旬』『ヒーローの世界観創作』と検索(出てこなかったら画像を保存してOKです💦)
「リアリティーヒーロー」前編・後編で読み切り漫画でした。
フィクションとノンフィクションがクロスしたストーリーがリアリティーで面白かったです😊
今回はその「リアリティーヒーロー」の世界観の企画募集となっております。
実はこの応募ネタは私が小学生の頃、手書き漫画を連載してたネタそのままなんですが・・😅
よろしくお願いしまーす🦸♂️
【リアリティーヒーローの世界観】
クラスで謎のヒーロー「アローマン」
普段は普通の小学生の主人公。
面白いギャグをよくするのでクラスの人気者だ。
実はこの主人公の少年のもう1つの顔は、アローマンという全身メタルジャケットの戦闘ヒーロー。
自分がノートに落書きしていたデザインのヒーローに突然変身できるようになったのだ!
でも正体がバレるとその能力はなくなってしまう。少年は嬉しかったけど、変身する機会がなく普通の生活を送っていた。
その学校にある日突然、謎の怪獣が出現するようになる。
原因はよく分からないが毎日というように休み時間に限って現れるのだ。
休み時間だから先生はいない。いつもクラスはピンチになってしまう。
少年はクラスのみんなを守るため、バレないようにこっそり校舎の裏に行って変身する。
「アーーーローーーー!」
と叫ぶと、0.005秒で、少年の身体はメタルジャケットに覆われた。
顔のマスクは漢字の「音」みたいで何だかかっこ悪いけど、自分でデザインしたから仕方ない。でもめちゃくちゃ強くてビームサーベルなどの武器も使える。
怪獣は基本的に汚くて臭い。たまに20mくらいの大きいやつもいる。
大きい怪獣とは、アローマンも巨大化して戦う。これを臣大化という。
漢字テストで巨大の巨の字を、間違って臣と書いてしまったため、臣大化(じんだいか)と叫ばないと大きくなれない。これは恥ずかしいところ・・
臣大化するとアローマンは20mまで大きくなることが可能。
いつもアローマンは強すぎるため、だいたい怪獣を一撃で倒してしまう。でも臭い怪獣の破片が返り血として身体についてしまうことがしばしば💩
戦いが終わって、こっそり主人公がクラスにもどると毎回誰が呟く。
「なんか臭うぞ!?」
自分がアローマンかバレてしまわないか焦る少年・・
だいたい自分がオナラやおもらしした事にして誤魔化すしかないのだった。
なのでクラスではモテない男。
本当は僕はアローマンで強いのに!
「ヒーローもつらいなぁ、まー女子にはモテないけど、面白いギャグで人気者になればいいか〜」
今日も呟く少年だった。
(おわり)
⬇️こんな感じだったかなーたしかw
━━━━━━━━━━
実際この世界観のネタで2年くらい連載してました。オチは汚い怪獣との臭いネタばっかりでした(笑)
この変身ヒーローは、当時「宇宙刑事ギャバン」というヒーローものがテレビでやっていて、それをパクって考えたものでした。
よくクラスで変身したつもりになって、友達と戦ってましたね〜
宇宙刑事ギャバン
UNEXTで動画あるんですね。懐かしい✨
主題歌まだ歌えますね笑笑
二宮旬さん、今回は楽しい企画をありがとうございました😊
他の漫画もまた思い出してみたいわ〜w
ギャグ漫画やったかな。友達のやつも☺️
©️Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukihiro🧸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877864/profile_99a3d0bffeae404208facf4eb3193f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)