シェア
先週は、2025年の目標↓を宣言しましたが、、 やりたい100のことリストとビジョンボードも作ったので、ここに記録し1年後に振り返りたいと思います。 2025年のビジョンボード!叶えたい夢や希望、目標を可視化してひとつのボードにまとめ、いつも目にする場所に掲げておくことで、モチベーションを高めて行動変容を促し、夢を実現する効果があるというビジョンボード。 2024年は、生きているうちにやりたいことに関連する画像を並べて、PCとスマホの壁紙にしていましたが、今年は1年間の
あけましておめでとうございます!! 2025年の初投稿ということで、今年の目標を記録しておきたいと思います。 フランスで過ごす1年フランスのワーホリビザが11月半ばまでなので、今年はほぼ大半をフランスで過ごすことになります。 長いようで、きっと、あっという間に終わってしまう1年間のワーホリ生活。 できる限りたくさんの経験をして、さまざまなことに挑戦し、楽しみたいと思います! 2025年の目標は、大きく分けて次の3つ: フランス語のレベルアップ フランス生活の記録
2024年もあと少し! 会社を辞めてフリーランスとして働き始めて2年目の今年は、フランスで暮らし始めるという大きな変化がありました。 毎月の出来事と当時のnoteの投稿を振り返るとともに、2024年の最初に立てた目標の達成度を自己評価してみたいと思います。 毎月の振り返り前半に引き続き、毎月のnoteの投稿とともに出来事を振り返ってみたいと思います。 前半の振り返りは、こちら↓ July / 7月 7月のハイライトは、岡山へ一泊二日の旅行をしたこと! 「いつか住
4年制大学を卒業して、約5年半。 新卒で航空会社に入社して客室乗務員として働き、3年半が経った頃に退職。 その後、大好きなブランドのスタッフとして働きながら、職業訓練に通ってWEBデザインのスキルを学んだり、IT企業でアルバイトをしたり、ほとんどフリーターだけど少しフリーランスのような、自由な働き方をしています。 今年の夏にブランドスタッフの仕事が終了したことをきっかけに、30歳までに必ず実現したいと思っていたフランス生活に向けて動き出し、来月からワーホリでフランスへ行
前回の記事↓で渡仏のタイミングを決めたきっかけとして、「仕事が減った」ということをさらりと言及したのですが、今回の記事ではそれを含めた最近の変化について記録したいと思います。 maruoスタッフ卒業 会社員を辞めるきっかけになった、maruo vintageでのお仕事が、7月末で終了しました。 私の強みを活かした貢献の仕方がやっと見つかってきて、先月の大阪POP UPや今後のパリ進出など、これからもスタッフとして活躍していきたいと思っていた矢先、思いがけない終了告知に驚き
フリーランスになって初めての、納税額と保険料の通知が届きました。 ちゃんと確定申告できてたのか不安だったから、一安心!笑 いろんな人から言われてきた「脱サラ1年目は、納税に苦しむ」「確定申告するなら、なるべく経費にした方が良い」という言葉の意味を実感しました。 昨年の約1割になった… みんな「節税」ってよく言ってるけど、たかが数千円の経費でそんなに変わるのかね?と、イマイチ重要さを理解していなかった私。 今年の金額を見て、節税の大切さ、思い知らされました。。 昨年は雇
会社員を辞めて、あっという間に約1年半。 最近はフリーランス生活にも慣れてきたけど、フルタイムで働く身でないからこその変化は頻繁に訪れるから、記録しておきます。 できることが増えてきた! 1年前は、平日は職業訓練に通ってWebデザインを学びながら、土日にmaruoで働いていました。 当時の記録は、マガジンにまとめてます。 5ヶ月間の訓練で、グラフィック系のソフト(Photoshop、Illustrator)や動画編集(Premiere Pro、After Effect
人生初の確定申告を終えました! 開業届さえも、よくわからぬまま提出した私。 確定申告も流れに任せて進めたから、合ってるのかわからないけど… (実際、何かとミスしまくってるけど…) 誰かの役に立つかもしれないので、記録してみます。 大人になった気分!きちんとできたかどうかは置いておいて、、 フリーランスとして生きてるって感じがして ちょっとワクワクした! 開業届を出したのが昨年の途中だったので、 経費や諸々で申請することは少なかったのだけど、 今年からは1年分申
昨年末で新卒入社の航空会社を退職し、フリーランスになった2023年を振り返ってみる。 あれもこれも、今年の話!?と疑うくらい、濃くて長い1年だったな… 些細なことが新鮮だった毎朝・毎晩、家にいること 卒業し上京してから3年半、客室乗務員として働いていたため、1か月の約半分は外泊しているような生活。 家にいない日があるのが当たり前になっていたから、毎晩家で寝て、毎朝家で起きるだけでも新鮮だった。 休みや出勤時間がバラバラなのも、家を空ける期間を逆算して買い物をしたりステイ
note書こうと思いつつ後回しにしていたら、あっという間に9月末…。 先月の振り返りです。 Web関連のバイトが決まった!求職者支援訓練で学んだデザインやWebの知識とスキルを伸ばすためにも、Webのお仕事を探していた最近。 せっかくなら私の経験や好きなことに関われる会社がいいけど、ファッション関係のお仕事は既にできているし、なんだかしっくりこない…と考えていたところ、サッカー女子W杯を観て「サッカーを盛り上げたい!」と思った。 学生時代ずっとサッカー中心の毎日を送って
求職者支援訓練が終わり、ルーティン化していた毎日の通学がなくなって、時間ができて嬉しい反面、手持無沙汰な気持ちにもなった先月。 仕事探さなきゃな…と考えながらも、これまで休みなく過ごしていた反動で気ままにのんびりしてしまっていた。。(まあ、そんな時期もあっていいよね~と正当化するポジティブな私✌) FIFA女子ワールドカップを観に行ってきた!「ワールドカップを生で見てみたい!」 「高校時代の同級生の試合を観に行きたい!」 「海外旅行したい!」 …と考えてたら、ニュージーラ
2023年も、残り半分。つまり、会社を辞めて半年が過ぎた。 いつもなら、あっという間だな…と思うのだけど、この半年は新しいことだらけで長かったような気がする。 去年の今頃、一年後にこんな風に生きているなんて想像していなかったな。。 5カ月間の職業訓練、修了!2月半ばから始めた職業訓練が、今週で終わった。 (半年と少し過ぎてからの話だけど、まあいいよね笑) 決まっていたのは週2日の仕事だけにもかかわらず、勢いで退職して、とにかく新しいことをたくさんインプットしたい!と、あて
学生と仕事の二足の草鞋の生活もあっという間に3ヶ月が経った! 毎月投稿しようと意気込んでいたのに、下書きしたまま忘れててショック、、でもめげない! 初めてのWebサイト制作!訓練課題のWebサイト制作、1作目の提出があった。 デザインは初心者すぎて全然かっこよくないけど、HTMLやCSSには苦戦せず完成させることができた! やっと1作目が終わったと思ったら、早速次作の制作が始まって、時間が足りない〜 コンセプトやデザインカンプを作るのは大変だけど、コーディングに入ると
仕事と学校の日々にも慣れてきて、忙しくしてるのが楽しい毎日! やりたいことは相変わらずどんどん出てくるけど、少しずつこなしていきたいな。 楽しかった大阪POP UP!今年から仲間入りしたmaruoでは、基本的に店舗で働いているけれど、LUCUA 1100さんでPOP UPをすることになり、大阪に行ってきた! maruoスタッフになって約4ヶ月、インスタライブなどで私を認知してくださっている方がたくさんいて、yukiさん!と何人ものお客様が声をかけてくれて嬉しかった! 中に