![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129365668/rectangle_large_type_2_906b2fdad4108cc3708896737232bec9.jpeg?width=1200)
新潟家守舎の複業社員になりました
2024年2つめのnoteです👏🏻
(まさかこんなペースで書くとは!自分でびっくり!笑)
2024年2月より、新潟家守舎の複業社員になることが決まったので入社エントリです。
新潟家守舎とは?
「じぶんのまちを、じぶんのことに。」をモットーに、工務店コンサル業務やまちづくり事業を行っている会社。代表であるコウダイさんの頭がぱっかーんのホームページが印象的すぎて、第一印象はそれ。笑
新潟家守舎を詳しく知る
![](https://assets.st-note.com/img/1706595596908-e3qEh0Tm61.png?width=1200)
新潟家守舎の出会いとは?
実際たまに聞かれるこの質問。いつも「いつだっけ?」となるのですが、おそらく最初にコウダイさんと新潟家守舎のことを知ったのは、Xだったはず。(いつかだったかは覚えてない。。。笑)
そして共通の友人が、たまたま新潟家守舎が定期的に行っている合宿に行くということで、一緒に行ったのが初めましてのきっかけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129197351/picture_pc_2b8bb61ff005ee0f75243f1f110867d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129197618/picture_pc_8d35f2d32093b0af541696bcdfd459f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129198645/picture_pc_ef4e3ec1dde2bc9ff9fdf159502bec60.png?width=1200)
複業社員ってなに?
そもそも複業社員ってなに?と思っている方も多いはず。
その前に新潟家守舎の組織形態から少しお伝えします。
新潟家守舎は代表のコウダイさんと主にAMINARI(主に建築部門)を担当している社員のgawaさん、そしてその他のメンバーはプロジェクトごとにアサインされるフリーランスのメンバー(スモールエクセレントチーム)で構成されています。
エクセレントチームについてはこちらで連載もしています
わたしもチームの一員として、約2年間、新潟家守舎の業務を行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706690391754-BUWXXc6bTP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706690081858-9xDr1rEDsB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689941472-SW9xosXQSe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689426228-HUSEh3kmqI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689117722-cMZyHDMKHx.png?width=1200)
そんな中で代表とAMINARIを担当している社員さんの2人体制だと、手が届かない部分もあるということで、声をかけていただいたという流れです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129204087/picture_pc_dd46c8b67d69f01bf805abd446695d09.jpg?width=1200)
工務店のコンサル事業である「コウダイ企画室。」の事業を安定化・収益を増やしていく、そして新潟家守舎の事業を広げていくというのがわたしのミッションです。
複業社員とは、フリーランスと正社員の中間の立場。働く時間などは今と大きく変わりません。だいたい週の半分を新潟家守舎の業務を行うという感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129495112/picture_pc_5d7e741b8678160bae01b9a27104e1a3.png?width=1200)
そして、わたし自身、週の半分は東京のクラウドファンディングを運営している会社に所属してフルリモートで働いていたり、その他に個人でいただいている仕事もあるので、そちらも行いながら複業社員としてスタートしていきます。
主に何をするの??
複業社員になってなにをするの?と思っている方も多いはず。わたしが行うことは以下です。
・工務店のSNS運用などの広報支援
・見学会などのイベント運営支援
・新潟家守舎の広報
・新潟家守舎に関係する活動の広報
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129202307/picture_pc_b682314fdd751700879347ea1c9d9510.png?width=1200)
新潟家守舎に入ってやりたいこと
今までいろいろと書いてきましたが、新潟家守舎に入ってやりたいことを最後に。
この2年間、工務店の広報支援を行ってきて感じることは、工務店の社長さんや社員さんは忙しく、専任で広報をしている人はほとんどいない現状があります。
そんな中で外部人材を活用というフックで、本当にやりたいことに専念できる環境を整えていけるような仕事をしてきたいです。
そして、出身である新潟市秋葉区の工務店支援などもしていますが、こういう形で生まれ育った地域に、仕事で還元できるのはとても嬉しいので、こういった仕事も続けていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706688936382-qCBE8WDZZL.jpg?width=1200)
最後になりましたが、複業社員として新しい名刺も作っていただいたので、ぜひ改めて名刺交換してください🤝🏻
今後ともよろしくお願いいたします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129715903/picture_pc_eac776fc5a017a642b30c06f9c16ff59.jpg?width=1200)
(ちなみに入社祝いでiPhoneをいただきます。iPhoneを買い替えたいと思い続けて数ヶ月。まさかの形で手に入りました。広報の必需品!!!!新しいiPhone!ほんとうにありがとうございます。笑)