見出し画像

「気の持ちよう」ではなく、行動から心を整えるヒント

こんにちは!
永浜ゆうきです。



先日の投稿で
『不安は漠然と感じるのではなく
向き合うことが大事ですよ』



と言うお話を
させていただきました。



今日は、これとはまたちょっと
別の視点で



不安やモヤモヤ対処法について
お伝えしていこうと思います。



今日は、結論からお伝えすると



行動を変えることで
心は整えられるよ!




というお話です^^



詳しくお話ししていきますね。



先日、朝起きると
軽い頭痛があったんです。



そして、得体の知れないモヤモヤ
あったんですよね。



普段はこんな時、ノートを開いて
モヤモヤと向き合っていくために
書き出したりしています。



ただその時
わたしがとった行動は



洗車



だったんです。



ちょっと掃除して
気分を換えてみようかな~と
思ったときに



『そういえば、年末に体調不良で
洗車をし損ねたな…』



『車内の汚れ、ずっと気になってるよな…』



そう思ったんですね。



そこで洗車に行って
小一時間かけて
車をピカピカにしたら…



あら不思議!(笑)



今朝からあった頭痛が
消えていたんですね。



自分の中で、車の汚れが
いかにストレスを与えていたのか
気が付いたんです。



ちなみに、わたしは
日々の活動の中で



クライアントさんがご自身と向き合い
自分を活かす働き方へシフトする
お手伝いをしているのですが



サポートが開始した
クライアントさんが



わたしに言われるでもなく
みなさん、始められるのが

断捨離

なんですね。



これはわたしの推測ですが



日々、忙しい中で
なんとなく見過ごしていた
向き合えていなかった
自分の心と向き合うと



自然と、部屋の散らかりとか
すでに不要なのに
そこにあるモノが気になりだして 



心だけでなく、身の回りの環境も
整えたくなるのかなと思っています。




「部屋の状態は心の状態」と
言われたりしますが



モノが散乱していると

色んなものや情報飛び込んできて
脳が疲れる

心が疲れる



なので、クライアントさんの中には



『断捨離したら、思考までスッキリしました!』



と言われていた方もいて
それは、まさにこれなのかなと
思っています。



なので、漠然とした不安や
モヤモヤを感じたときは



行動から心の安定をはかってみる。



部屋の掃除でもいいですし
身体を動かすとか
しっかり睡眠をとるなど。



そして、今回のわたしのように



やろうと思っているのに
未完了になっていることを完了させる




なんかもいいかなあと
思います^^



あなたに取り入れられそうなものがあれば
嬉しいです✨



自分の人生に真っすぐなあなたを
わたしは応援しています^^ 


🌱🌱🌱


『今の働き方をこのままずっと続けていくのか、モヤモヤする…』

『やりたいことがあるけど、1歩踏み出せない』

『起業したけど、方向性に迷っている…』

『自分の人生を生きている!という実感がない』

そんなあなたへ。

『自分年表を書いて、自分を活かす働き方をシフトする方法』ついて
解説した動画を

こちらからプレゼントしています。



気になる方は、ぜひ
手に取ってみてくださいね。


自分の人生にまっすぐなあなたを
わたしは応援しています✨

いいなと思ったら応援しよう!