![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13890792/rectangle_large_type_2_75cb783c0aa2e8dffba957bc69ef4de4.jpeg?width=1200)
004【育児】 長男の恋人はいつも二股
自分は3人兄弟の末っ子なので、自分よりも下の兄弟が産まれた時に兄や姉がどんなことを考えていたのか、全くわかりません。
でも今、自分の息子達を見ていると、兄や姉って大変だったんだな、とつくづく思うのです。
なんせ、
突如現れた弟や妹に母親を奪われる
のですから…
長男は、次男が生まれるちょっと前くらいから、少しワガママになりました。そして母親に対する執着が強くなった。
その後も波はあるものの、次男に対して嫉妬を感じて、母親である妻に甘えているように見えます。
以前読んだネット記事に書いてあった話。
2人目の子供が産まれて兄と弟と対面させるときは、弟よりも先に兄をしっかり抱きしめてあげて下さい、というもの。
理由としてはこうです。
兄にとっては、母親は初めての恋人のようなもの。弟の出現は、突然浮気相手(弟と)を紹介されて「2人とも好きだからよろしくね」と言われているような状況であって、兄にとってはとてもショックが大きい出来事であるとのこと。
状況を理解できない弟はとりあえず置いておいて、兄が1番好きだよ、ということを真っ先に伝えてあげて下さい、という内容でした。
母親を恋人と置き換えると、どれくらい衝撃の出来事か分かりやすいですよね…人生初の修羅場でしょう。笑
末っ子の自分はそんなことを想像もできていませんでした。兄や姉と比べて、母親からの扱いにアップダウンが無くて楽だったんですね。
一方で、兄弟に対する認識について、いま親の立場になってみると違う景色も見えてきました。
末っ子の自分の認識だと、自分は兄や姉に比べて優遇されて甘やかされて育てられてきたと思っていました。
ですが、親の立場から見た弟は、兄に比べて手を掛けられず「可哀想」に感じてしまっています。
兄にしてあげていたことの半分くらいしか出来ていないし、子供の扱いに慣れてしまったせいで扱いも雑。
そんな感情があるから、弟に対してゆっくり相手ができる時には、少し優しくしてしまいます。
…みんな優しかったのは、そういうことだったのか。笑
自分の経験上は、弟は、自分は愛されていると自覚出来ている。ですが、兄はもっと愛されたいと思っているのではないかと感じます。
どちらも大切に思っているよ、というのではなくて、少し兄寄りで感情表現してもいいのかもしれないですね。
3人兄弟末っ子である父親の感想でした。
それにしても、やっぱり末っ子は楽でいいです。
結論は、これです。笑