![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14463290/rectangle_large_type_2_3ce17e0ef9edfbd7459320ad9957ccbb.jpeg?width=1200)
初心者OKの朝活 「世界のボードゲームで遊ぶ会」 に参加しました!
2019年9月14(土)10:00から、渋谷のカフェ・ミヤマで開催された『世界のボードゲームで遊ぶ会 ≪Playing worldwide board games≫』に参加しました。
この会の趣旨は土曜日の朝を有効に使う手段として、ボードゲームを通じて、通じてコミュニーケーションを図るものです。初心者OKなのが嬉しいです。
参加した結論として、とても楽しく、有意義な時間を過ごせました。
休日の午前中、楽しくボードゲームして新しい友達を作ろう〜!👫
初心者でも楽しめるように簡単だけど、楽しいボードゲームも準備してます✨
是非、みんなでワイワイ盛り上がりましょー!!🤣🤙
◻︎ こんな人にオススメ
✔︎ 海外のボードゲームに興味がある!
✔︎ このボードゲームを一緒にプレイしてくれる仲間を探してる!
✔︎ 会話は苦手だけど、新しい友達が欲しい!
ボードゲームはいくつか持ってるのですが、一緒にプレイする人がいないのが悩みでした。そこでちょうど良いなと思って参加しました。
今回で2回目の開催です。当日は7人のメンバーが集まりました。初対面の方もいらっしゃるので、簡単な自己紹介をして、遊ぶゲームを決めて、10:00〜12:00の2時間を楽しく過ごしました。
今回は4つのゲームの中から「カタン」と「インカの黄金」をプレイしました。
ほぼ全員が初めてのプレイです。ゲームの得意な人と、少し経験者したことのある人が、ルールを確認してくれました。そのため、初心者でもスムーズにゲームに参加させて頂けました。
カタン
世界的に有名なゲームとのことでした。初対面同士でも盛り上がりました。流石に有名なゲームだと思いました。世界大会もあるそうです。
4つのチームに分かれて、サイコロを振って領土を広げながら点数を競うゲームです。口頭での交渉も可能で、これが楽しかったです。お互いの持ち物を交換したり、トップチームを足止めしながら、1位を目指して駆け引きをします。
盛り上がりすぎて、ほぼこのゲームで時間を使いました(笑)
インカの黄金
こちらら短時間でサクッとできるゲームです。シンプルなのに、面白かったです。
カードを引いて、出てくる点数を基準に、まだ点を狙うか、ここで止めるかを、都度判断しながら、合計の得点を競うゲームです。10分くらいで遊べるのに、とても盛り上がります。
感想
みんながボードゲームをやってみたいと思って集まっているのと、初心者も参加OKなので、特に不安な気持ちにもならず、初対面同士でも楽しく時間を過ごせました。
また、土曜の朝に開催されたので、午後からの時間を有効活用できるのもGoodだと感じました。朝活って良いですね。
結構盛り上がるので、楽しく会話も出来ます。ボードゲームを通じたコミュニケーションは良いなと思いました。チームビルディングにも有効に感じました。
次回はゲームを持って行く予定です。ハイウェイを立体的に作るゲームなので楽しみです。(まだやったことがありません笑)
主催者の平山 雄大さんとはNサロンの8月定例会をキッカケに知り合いました。ちなみに平山さんもボードゲーム初心者なんです。
そのような背景もあって、初めての人が集まっても、楽しくコミュニケーションが取れていると感じます。
次回の「世界のボードゲームで遊ぶ会」は10月5日(土)10:00-12:00に開催されます。詳しくはこちらからどうぞ。