記事一覧
★note★ 第27週(2022/0207~)のまとめ
noteを始めて27週が過ぎました。
北京は昨日から雪がしんしんと降り積もり、
一面の銀世界です。
春節休暇明けの今週は、
2人の方にコーチングをさせていただきました。
このほか、相互コーチングをスタートしたり、
リアルで人に会う約束があったり、
仕事の資料を急に提出することになったり、
と色々なことがあった1週間でした。
≪週間の記事まとめ≫
北京冬季オリンピックグッズは入手困難?
ワンタイ
★note★ 第29週(2022/0221~)のまとめ
noteを始めて第29週目。
今週の記事は2件です。
≪週間の記事まとめ≫
閉幕式の感想 ~逆風のなか、感動を巻き起こす演出の巧みさ~
〔写真で見る北京〕新しく開通した北京を縦に貫く地下鉄8号線に乗る
今日の北京は1~14℃。
昼間はコートなしでも寒くないぐらいでしたが、
夕方には風がビュービュー。
春の気配に油断していると、
黄砂が飛んで来る季節です。
★note★ 第28週(2022/0214~)のまとめ
noteを始めて28週目。
北京オリンピック閉幕式も終了し、
子供たちは明日から2学期スタートです。
≪週間の記事まとめ≫
北京のデパート ~GODIVAのチョコ売り場が賑わう~
今週の記事は1件。
書きたいことはたまっていますが、
来週以降、ゆっくり書いていきたいと思います。
★note★ 第25週(2022/0124~)のまとめ
noteを書いて25週。
中国は本日大晦日。明日春節を迎えます。
今週の記事は3件です。
書きたいメモが10個ぐらいたまっていて、
紅白から書きましたが、その後は断念。
やっぱり、書きたいことがある時に
すぐ書くのが一番ですね(笑)。
≪週間の記事まとめ≫
2021紅白の印象~藤井風に新しい風を感じる~
北京で突然、3日間自宅隔離の憂き目に遭う
北京で、オリンピックの盛り上がりを感じるかどうか
★note★ 第14週のまとめ(2021/11/08 ~)
noteをはじめて14週目。
先週は北京に初雪が降りましたが、
その後気温も急激に下がることなく、
晩秋のひとときを楽しんでいます。
今週の記事は2件です。
【1週間の記事】
中国「双11(ダブル・イレブン)」の戦利品
人の話に心を向けて聞けるようになってきた
本当はもっと書きたいけど、
いやいや、noteを優先してはいけない、
仕事や他のやることを終わらせたら、
ご褒美にnoteを書こう、
★note★ 第18週のまとめ(2021/12/6 ~)
12月も中旬になって、今日は寒い!
今日の北京は-6~4℃。
今年は本格的な冬が遅いなと思っていましたが、
そろそろ冬本番に入ったようです。
さて、今週の記事は3件。
【1週間の記事】
週末、ぎんなん拾いに行きました~北京のなにげない日常~
わたしの苦い後悔:就寝前の日本語での読み聞かせをやめたこと
国際結婚家庭での子育て ~ 周りと比べない ~
今週土曜日は、
北京に住む日本人のママと中国
★note★ 第17週のまとめ(2021/11/29 ~)
気が付いたらもう12月、クリスマスやお正月が目の前ですね。
今週の記事は3件です。
【1週間の記事】
それでも兄妹間の会話は中国語になり、中国語の番組を見るようになった。
なぜ日系幼稚園ではなく中国現地幼稚園へ通わせたのか
なぜ日本人学校ではなく中国現地小学校へ入れたのか
今週は、家庭で一生懸命子供の日本語を育てていたのに、
幼稚園に行くようになったら、あっという間に中国語が伸び、
兄妹の会話
★note★ 第16週のまとめ(2021/11/22 ~)
noteをはじめて16週目。
気が付いたらもう4か月、まだ4か月。
月日というのは、ただ刻々と流れていくものですね。
今週の記事は2件です。
【1週間の記事】
日中バイリンガル育児―日本語のDVDやテレビを見せる-
「ニッポン塾」で日本語・日本文化に触れる
11月のニッポン塾はオンラインになりましたが、
娘は野菜チップスの作り方を
日本語でお友達に紹介して
ご満悦でした♪
やっぱり、仲間がいる