見出し画像

自分のことを大切にしたければ、〇〇を大切にしよう。~今日からできます~

自分育てカウンセラーの馬場ゆきです。

どんな環境で育っても、大人になってから、好きな自分を、育てることができる。

「自分育て」を発信しています。

人はみんな変われます。

----------------------------------------

今日の話。

自分のことを大切にしたければ、〇〇を大切にしよう。

結論、「お金」です。

自分のこと、大切にしていますか?

これは、シンプルですが

自分を大切にしている人は、
お金を大切にしています。
そして、自分の人生の時間も大切にしています。

大切にしていない例をあげてみます。

・お友だちの誘いを、断れない
・衝動買いしてしまう
・SNSをだらだら見てしまう

人間関係、お金、スマホ

すべて共通点ないかな。と思うかもしれませんが、ひとつだけ共通点があって、それは

「あとで後悔する」

ということです。

「あとで後悔」が、どうして「お金」につながるかというと

それは

無駄だった…と思うから。

自分の時間の価値を、自分で低くしたことに、気付きます。

----------------------------------------

たとえば、その無駄を

時給になおすと
その分「労働しなければならない」

ということにも、気付いてしまいます。

お金持ちは、みんなこのことに、気付いています。

お金と時間は、同じです

あなたの時給を1000円で計算してみます。

----------------------------------------

・断れず、友だちとランチ

ランチ代と、ランチする時間
1200円+2400円=3600円

断れなかったから、3時間多く、働かなければならない

無理に付き合わず

ゆっくり一人で、珈琲飲んでいた方が幸せだったかも。

私は、たくさんそういう経験をしました。

----------------------------------------

・5000円の衝動買い

後悔と共に、5時間、多く働く。

後悔のために、5時間って、多すぎです。

意識すると、買い物するたびに、これ、何時間分の労働?って考えるので、ブレーキが、よくききます。

----------------------------------------

・SNSをだらだら見る。

あぁ。楽しかった!だったらいいけれど、「あ、また見てしまった」と思うと、時間をむだ使いしています。

1時間見たら、1000円分の損です。

逆に、その時間働いたら、

1000円プラスです。

大切な価値がうまれます。

----------------------------------------

「お金を大切にする」で守れるものは自分

自分を大切にすることが苦手な人は

シンプルに、お金を大切にしていく行動で、自然と自分を守っていけます。

最初はけち臭いかな?と思うかもしれませんが、慣れてきて、それが普通になったら、自分を安売りしなくなります。

人生で、してはいけないこと。

それは、自分の安売り

自己肯定感を
自分で下げなくても大丈夫。

お金を大切にする」という行動だけで

自分を大切にできます」

しかも

自己肯定感も上がっていきます。

嬉しいことばかりですね。

----------------------------------------

大切なあなたが、大切な人生の時間を使って得たお金。それは特別なものです。

お金とあなたの時間の価値を

守っていくと

好きな人生を、歩めます。

----------------------------------------

----------------------------------------
感想質問、お待ちしています。
参考になりましたら
シェアしてくださると嬉しいです。
ありがとうございます。
----------------------------------------

ツイッターのフォローもぜひ、お待ちしています。



いいなと思ったら応援しよう!