見出し画像

たかが掃除⁇?ではない‼︎:教室は担任力を映す鏡



昨夜のオンライン講座も、すご〜く暖かい講座で、まさにウェルビーイングが高まるものでした。

昨夜の学びから考えたことを書きます。
前野隆司先生のご著書からの引用をされていた部分で、ウェルビーイングの4つの因子を個人主義的なウェルビーイングと集団主義的なウェルビーイングに分けて自己分析してみました。

 私は、個人主義的なウェルビーイングである、①やってみよう因子 ②なんとかなる因子 ③ありのまま因子は、かなり十分に備わっていて、集団主義的なウェルビーイングである、④ありがとう因子 もかなり強めに備わっています。

 そこで、私が今苦しんでいる原因を突き止めたのです。
 私が、この集団主義的なウェルビーイングを高めたいという強い気持ちが譲れないから今は辛い状況にあります。
 おそらく私が闘っているのは、個人主義的なウェルビーイングが極端に低い人たちなのだということもわかっています。口からは批判しか出ないので間違いなくそうです。個人主義的なウェルビーイングの3つが備わっていたらそもそも4つ目の集団主義的なウェルビーイングに向かうはずですから。
 それって、どうにもならないのでしょうか?
でも、教員のウェルビーイングが低ければ生徒のウェルビーイングを高めることはできないと様々な本にも立証されています。

 昨日の出来事です。
 明日が学校説明会なので自分のコースの清掃状況をチェックしてまわった時の出来ごとでした。清掃チェックなど馬鹿らしいし、そんなことをしなければならないのも問題ですが、なるほど、周ってみると納得でした。清掃チェックは、今は主任代行の私の仕事なので行いました。
 自分のコースでも教えていないクラスがあるのでなかなか入ることがなかったクラスにも入りました。なるほど、教室は担任の鏡なので、一歩入るだけでそのクラスの状況がわかります。教室が汚いのは、昔から言われていますが、やはり担任力と関わります。私はこれまで担任をしてきて、授業準備と同じように清掃に関してはかなり気を遣ってきました。学ぶ環境を整えることは生徒たちのモチベーションの基礎となります。いつも清潔な整っている教室で学んでほしいと思うのは当たり前ではないでしょうか。
 先日、他校に学校見学に行った際もその学校の先生とそんな話になりました。やはり教室でそのクラスの状態がわかりますし、担任の力量もわかります。どんなに高度な知識を持った担任だとしても、クラスを整頓できなければ良い生徒は育ちません。
 これは見逃すわけにはいきません。生徒の愛校心を低くするのが教員であってはならないのです。たとえ無意識であっても、生徒と一言会話を交わせば伝わる危機感がありました。ただ教室が汚いだけでです。教室が汚いのはなぜかと残って勉強をしていたそのクラスの生徒に尋ねてみました。すると、返答内容がそのクラス担任のクラス経営の状態を暗に表していました。もちろん私は生徒の前で担任を否定するようなことは決してしません。
 そのクラスの状況を感じとった中で、そういった教員の気持ちをどうやったらウェルビーイングに引っ張っていくかが課題だとわかりましたが、それを解決するのはかなり難しいとも感じました。
 ただ、その状況を見て、私は負けるわけにはいかない、と強く思えました(笑)
 そこは、個人主義的なウェルビーイングの3つが強いからなのだと思います(笑)
 何の勝ち負けかはここではあえて言いませんが(笑)
そういう一部の先生たちから、私の"ありがとう因子"であるウェルビーイングが奪われているのかと思ったら、なんだか馬鹿らしくなりました。
 しかし、その"ありがとう因子"を高めること、というか、そういった人たちにはそもそもないのかもしれないウェルビーイングの因子を醸成するためにどうしたら良いかを試行錯誤する日々があるのだということを認識したわけです。
 方法なんてわからないし、たくさん反発してくるのを迎え撃つ覚悟なんてないけれど、私は、やっぱり諦めたくないんですよ。反発は代案がなければただの文句なんですよ。みんなが願うことが生徒の幸せなら方法は色々あったとしても同じ方向に向けるはずと強く信じたい気持ちが根底にあります。だからせめて互いに違う意見でも、モヤモヤを出し合い、それをもとに対話ができるようにしたいのです。対話から合意形成を目指して、結論はみんなで出していく、責任はみんなで負っていくという私の主張は揺るぎないものです。
 せっかく、より良い職場環境にしたいと願って心理的安全性について学んだり、他校から学んだりしてきたのに、外にも目を向けたことがない一部の強い勢力なんかに屈することなく、一緒により良い未来を作るためにできることを考える集団になってほしい、それだけなのです。

 しかし、向かう先は険しい、、、、
めげそうになったら、またサードプレイスの学びの場でメンターから力をいただきます。

そんなことを思った久々の土曜日休みなのでした。

249/300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?