![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83610582/rectangle_large_type_2_8dec912efb570c70503724e7b4b8148a.png?width=1200)
ひとつの会話から、新しい自分に出会う
新しい出会いが、またひとつあった。
東京に来てから、色んな出会いを経験している。
身を置く環境だけでなく、そこから一歩飛び出してみると、色んな世界が広がっている。
「この人はどんな想いで、どんな仕事をしているのだろう」と、その人のこれまでや現状、見据えていることを聞いてみたいと思える人がたくさんいる。
そういう人と巡り合ったとき、
話を聞いてみようと一歩近づいてみるアクションはとても重要。
だからこそ、コミュニケーションを常に取り続ける行為を私はすごく大事にしている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83610966/picture_pc_b28cb4aa0d1448b39b5a0c619da11221.png?width=1200)
先日お茶をした先輩から、こんな言葉をいただいた。
「あなたはお互いの価値観を尊重して、相手の意見を否定しない。汲み取って、自分の意見を交えながら、相手が放った言葉を違う語尾に変えて投げ返す。だからネガティブな感情がそこに生まれない。それを無意識にできることってすごいことだと思うよ。」
すごく嬉しい言葉だった。
自分のことを客観的に見てくれて、それを言語化して伝えてもらえる機会って、なかなかないから。
無意識にしていることが、どこか意識的でもある。
それは私がこれまで過ごしてきた環境や経験、挫折、出会う人との対話から培ったものなのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83611186/picture_pc_5e501d277f75c9d19f0be9926d17c371.png?width=1200)
私には、「個々の価値観に正解不正解はなく、それを否定することは一番したくない行為だ」という軸がある。
その気持ちが芽生えたのは、小さい頃から伝えてくれていた母からの言葉や教えなのかもしれないし、数年前に経験した大きな挫折からなのかもしれない。
明確に思い出すことができずとも、過去にきっかけは必ずあって、一つひとつの経験が自分を形成してくれている。
それに気づけた時、自分を俯瞰で見ることができた時、人はまたひとつ成長するのだと思う。
私も一つひとつの段階を大切に、楽しみながら生きていきたい。
ひとつの他愛もない会話から生まれる気づき。
それは時に新しい自分と出会わせてくれるきっかけになる。
新しいスタートを切った今、
自分に必要なことを見極めながら、日々を過ごしていきたい。
YUKARI FUJII
Instagram:@yukaringram
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukari Fujii](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150469808/profile_72a289e3e8382734d9f4798faed38b61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)