見出し画像

いたやゆかりの仕事紹介

世の中が不透明で今後のビジョンが 描けずに悩んでいる現在。
改めて簡単な自己紹介と、お仕事の紹介です。

名前:板谷侑香里(いたやゆかり)
肩書き:コラボレーター/パーソナルコーチ

画像1

●コラボレーターとは●
業界ごとに分断されている企業や個人を繋いでいく事で新しい価値を生み出します。M&Aや上下関係にとらわれず、フラットで共にwin-winになる関係性を構築していく事で、これからの時代を創っていきます。


かけこみ寺メディア
かけこみ寺_事業戦略

広報戦略と事業戦略で時代を創る”コラボレーター


教育領域からスタートし、みずほフィナンシャルグループで法人融資を担当した後、ソーシャルファイナンスに興味を持ち、2011年に事業型NPOを創業。事務局長・理事長を歴任してきました。

この間、アフタースクール事業を中心に、株式会社設立や運営支援、新規事業の推進を行い、コミュニティスペースの活用など、先進的な取り組みを行ってきました。また、インクルーシブ教育や拡張家族などの取り組みを先駆けて行い、社会的課題解決にも貢献してきました。

2021年にはコラボレーターとして独立。
2022年Ozone合同会社のシェアリングパートナーに就任。
様々な大企業との新規事業プロジェクトに携わっています。

1.地方創生(関係人口創出に関する企画立案)

全国各地の自治体と協力し、地域の特産品の開発や販路の拡大、ワーケーションや移住に関する施策などを行っています。地域の課題を共有し、地域資源を最大限に活用した新しいビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
また、地方創生における異業種交流の促進や、地域の文化や歴史を生かした観光振興にも力を入れています。

2.メタバースを活用した企画・イベント運営

web3.0におけるメタバースやDAO、NFT関係の実証実験を含む、様々な大企業との新規事業プロジェクトに携わっています。企業のビジネス戦略や広報戦略の策定から、実行に至るまで幅広く支援を行います。

特に、オンラインコミュニティを活用した事業に対して強みを持っており、経験と技術的な知見を生かしたビジネスモデルの構築に貢献しています。

「探究的な学びに資する民間サービス等利活用促進事業働き方支援補助金2024」に採択。第1回日本森林医学会学術総会にて「発達障がい者における森林浴の効果とメタバースを利用した新たな支援の形」で発表を行いました。

3.ブランディングサポート

ブランディング全般におけるノウハウを提供します。
企業のニーズや予算に合わせたチーム編成を行い、
コンセプトを固め、実際に制作に至る部分を伴走します。
webサイト制作、動画制作、TikTokやInstagramなどを用いたPRや展示場でのイベント開催、メタバース空間の構築など幅広いサポートが可能です。

4.企業・団体のマッチング

Spready株式会社は、上場企業が新規事業を展開する際に必要となる多様な出会いを提供するサービスです。Spreadyでの掲載に関するご相談や、具体的なニーズにお応えするためのサポートなど、幅広く対応しております。

また、株式会社Saleshubを通じて、より詳細で特定のニーズに応じたマッチングも行います。

5.パートナー、専門家の紹介

必要に応じて、特定分野のノウハウを持つ、専門家の派遣・紹介を行います。広報戦略においては、外部のハウスエージェンシーとして、コンテンツ戦略と、メディア戦略の両方を担います。

・達成目標とマイルストーンの設置・確認・共有
・グーグル解析などによる課題の抽出と対応
・各作業チームへの明確な指示出し
・納期、予算、クオリティーに合わせた作業チームの選択

運営・制作
・web、動画、各種宣材の制作
・ネット戦略の運営

制作実績
株式会社JPI(日本計画研究所)様コーポレートムービー
ブランディング戦略局長として、携わらせて頂いている株式会社JPI(日本計画研究所)様でコーポレートムービーを作らせていただきました。

資金調達のアドバイス、webサイトやPR動画の制作、パンフレットやパッケージデザインに関するコンサルティングなど、多方面でのご相談に対応します。


6.キャリアコンサルティング・パーソナルコーチング

キャリアの相談、人間関係、複合的なお悩みに対して「パーソナルセッション」を提供しています。PORTキャリアにて、就職や転職における具体的なアドバイスを提供しています。

キャリアコンサルタントとしての経験についての詳細は、プロフィールページにてご覧いただけます。

株式会社NEXERが運営するCAREER BIBLEでは、「仕事の満足度を高めて人生を豊かにする」というテーマのもとに活動しています。人生の約30%を占める『仕事』の満足度を向上させることで、自分らしい理想のライフスタイルの実現をサポートします。CAREER BIBLEでは、転職、働き方、キャリア構築に関する知識を発信し、アドバイザーとしてその実現を助けています。


職務経歴書や履歴書を基にした就職・転職相談、面接トレーニングにも対応しており、人材紹介会社との提携や様々な繋がりを通じて、一般には公開されていない求人情報の提供も可能です。

また、高校や大学でのキャリア教育の授業、キャリア面談、企業のインターンシップ生受け入れに関するスキーム作りなど、教育機関や企業との連携も積極的に行っています。

7.自治体に関する取り組み

移住促進、ワーケーション、農泊、特産品の開発、web3.0の導入等様々な文脈で全国各地の地方創生に携わっています。

「多様性を受け入れる先進的でやさしい居場所」を創るべく、「オンライン都市令和市」という仮想自治体を作り、毎年1月10日〜7月24日の期間限定で様々な仮説・検証を行っています。令和市観光案内令和市おしごとセンター

8. web3.0に関する取り組み

令和市澪標研究所 ローカルライフのための研究機関で様々な実証実験を行っております。AI、loT、メタバース、ブロックチェーンなどの様々なケースについて下記の資料で紹介しています。

9.女性起業家支援

「驚異の女子会ティラノサウルス」をプロデュースし、女性起業家500名の支援に取り組んでいます。女性起業家たちが自己実現や社会貢献を果たすために必要な情報やネットワークを提供し、起業家の成功に向けた支援を行っています。具体的には、起業に必要なスキルの向上やビジネスプランの策定支援、起業家同士の交流の場の提供などを行っています。

10.DAOに関する取り組み

複数の分散型自律組織(DAO)の制度設計や運営に多岐にわたって携わっています。

ステーキングを実施している「令和市DAO」や、祝祭のための「OzoneDAO」、さらにはフェスティバルの企画・運営を行う「RingNeDAO」への参加が含まれます。

11.アドバイザリー・企画アイデア出し

業界問わず、様々なプロジェクトに携わっているので、新規事業の企画やイベント、ブレインストーミングなどでのアイデア出しを行います。アプリの使い心地についてや、新商品に関して、ワーケーションのプランニングなどの要望が多いです。

12.オンラインサロンの運営・事務局

テーマに沿った様々なオンラインサロンの事務局運営をしています。
オープンに公開しているものは下記の通りです。

THE BASE
「共に遊び続ける」をコンセプトにしたオンラインサロン

13.講演など

講演や新人研修、社会人スキル研修、企業での導入研修などを行っています。

<講演実績>
埼玉県ウーマノミクス課主催 女性就職応援セミナー 子どもの居場所講座 基礎編・応用編 講師/株式会社アミタ「学童保育×CSRJAPAN」イベント 講師/株式会社リタリコ Leafジュニア蒲田教室 「小学生からの放課後の使い方」講演/ネットワークウーマンリレーション「女性のキャリアと小1の壁」講演/2030Vision 「小1の壁」についての取り組み講演/絆+ 「意図を明確に自分自身で生きるということ」講演/楽天株式会社 ファミリーエンパワーメント同好会 講演/大日本住友製薬株式会社「自分の見てる当たり前や常識は果たして本当にそうなのか?世界を拡げていく中で見えてきたこと」etc・・・

14.イベント企画・プロデュース

「一般社団法人森の演出家協会」とのコラボレーションにより、古民家での親子イベントや季節ごとのイベント、自然体験を実施しています。

また、地域での音楽フェスティバルの企画・運営も行っており、企業の予算や意向に沿った様々な企画やプロデュースを手掛けています。

15.Ozone合同会社 シェアリングパートナー

Ozone合同会社はそうぞう機会を最大化するクリエイティブカンパニーです。スペキュラティブデザインとフェスティバルを掛け合わせた体験設計により遍く人々の参加を歓迎し、問いを身体へ投げかけ、想像と創造の反復により未来の土壌を肥します。

​SDGsそれぞれの世界が終わった後の世界をフェスとして顕していく「ソーシャルフェス®︎」プロジェクトや、いつでもどこでもだれでもできる新しい音楽体験の形「Silent it」見渡す限り真っ白なシンキングサンクチュアリ「逃げBar White Out」など独自のプロジェクトのほか、体験領域のクリエイティブディレクションを中心に様々な企画制作をワンストップで承っています。

SDGs×フェスのソーシャルフェス®︎の企画制作やラボの運営、無音の音響システム「Silent it」の貸し出し、レンタルスペース逃げBarWhite outの貸し出しや白葬などのお問い合わせをお待ちしています。


詳しくはWEBサイトをご覧くださいね!

最新のお仕事情報に関しては、下記の資料をご覧頂く事もできます

https://www.canva.com/design/DAE2WdnOogY/qM-JRL66YirI0V6U56q8VQ/view?utm_content=DAE2WdnOogY&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton

インタビュー記事

今まで書いて頂いた記事インタビューして頂いた記事です。

インタビュー動画

ーーーーーー
Twitter https://twitter.com/yukariitaya
Facebook https://www.facebook.com/yukarihome
Instagram https://instagram.com/yukari.itaya




いいなと思ったら応援しよう!

いたやゆかり/コラボレーター
サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!

この記事が参加している募集