見出し画像

【3月15日(土)開催!】都内の古民家で囲炉裏ランチを楽しみ手作りお味噌を作ろう!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
毎年の恒例行事である味噌作りのご案内です!

東京最後の野生児・ツッチーさんと楽しむ! 美味しい囲炉裏ランチ&手作り味噌体験

寒い季節にぴったりの、心も体も温まる味噌作り体験を開催します!

味噌作りの魅力

日本の伝統食「味噌」。スーパーで手軽に手に入りますが、実は自分で作ると格別の美味しさになります。特に、今回の舞台となる御岳の古民家には、多くの常在菌が棲みついており、それが味噌の発酵を助け、より深い味わいを生み出します。

私自身、毎年ツッチーさんのお味噌を仕込み、1年間楽しんでいます。旅先にも持参し、ワカメやお麩とお湯を注ぐだけで、ほっとする味噌汁がすぐに作れます。手作り味噌の効能なのか、風邪もひかずに元気に過ごせている気がします。

「自分で作った味噌で、毎日の食卓を豊かにしたい!」そんな方にぜひご参加いただきたいイベントです。ツッチーと古民家で作る麦味噌が今まで食べたどんな味噌よりも美味しくて、おすすめのイベントです!


【開催概要】

開催場所は、JR青梅線「御嶽駅」からすぐの築150年の古民家。(駅のホームからも見えます!)自然に囲まれた心地よい空間で、味噌作りを体験できます。

初めて訪れるのに、どこか懐かしい——まるで田舎のおばあちゃんの家のような温もりを感じられる場所です。

【当日の流れ】

  1. 囲炉裏を囲んでツッチーさん特製ランチ

    • 釣った魚の一夜干し

    • 自家製漬物

    • その他こだわりの食材を使用した料理

      当日の天候で古民家内での食事の場所やメニューが変更される可能性もあります。天気の良い日は縁側やお庭でのご飯も心地よいです。
      メニューも当日、変更の可能性はありますが、どれも美味しいので、お楽しみに!!

  2. みんなで味噌作り!

    • 大豆を潰して、麹と混ぜて、丸めて詰める

    • 一人では大変な作業も、みんなでやると楽しい!

    • 仕込んだ味噌は約半年後の梅雨明けに完成予定

  3. 近隣散策(天候により変更あり)

    • 古民家周辺をゆったりお散歩
      (のしこんというこんにゃくのお店が美味しいです!)


【開催詳細】

  • 日程:2025年3月15日(土)

  • 集合時間:11:40

  • 集合場所:JR御嶽駅改札前

【スケジュール(予定)】

  • 11:40 JR御嶽駅改札前集合(11:33御嶽駅着の電車あり)

  • 11:50 古民家到着&自己紹介

  • 12:10 囲炉裏ランチ

  • 14:00 味噌作り体験

  • 15:30 近隣の散策(天候により変更あり)

  • 16:30 解散


【参加費】

8,500円(以下を含む)

  • 古民家使用料

  • 飲食代(昼食代)

  • 味噌作りワークショップ体験費(指導料込み)


【持ち物】

  • 汚れてもよい服装

  • 防寒着

  • 味噌お持ち帰り用タッパー(1ℓ以上のもの)

  • ドリンク類(アルコール持ち寄り歓迎)


【ナビゲーター紹介】

土屋 一昭(ツッチー)

一般社団法人 森の演出家協会 理事長。奥多摩で生まれ育ち、自然と共に生きるライフスタイルを提案。TVや雑誌でも活躍。

  • 日本テレビ『ザ!鉄腕!DASH!!』

  • NHK Eテレ『すイエんサー』 など、多数出演。

土屋一昭さんの活動紹介

環境省グッドライフアワード受賞


【キャンセルポリシー】

  • 3日前のキャンセル:参加費の50%

  • 当日のキャンセル:参加費の100%


お申し込み・お問い合わせ

※詳細・お申し込みについては、以下のリンクをご覧ください。

昨年のレポートは下記のとおりです。

それでは、一緒に楽しい味噌作りを体験しましょう!
本日も、味わい深く素敵な1日をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!

いたやゆかり/コラボレーター
サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!