5年理科めだかのおすすめ導入はコレ!
1. おすとめすの見分け方って?
突然ですが問題です!
オスとメスの見分け方わかるかな?
子どもたちはあーでもないこーでもないと言いながら、楽しそうに話しています。
ちなみに①カブトムシ②ライオンは簡単に子どもたちも解いています。
生き物や動物が好きな子はみんなから聞かれてとてもうれしそうです♪
正解発表ー♪
① カブトムシ → つの
② ライオン → たてがみ
③ シャチ → 背びれ
④ カメ → 尻尾
できるだけ写真なども見せながらテンポよく答え合わせをしていきます。
テンポよくです!
なぜならここまでが導入だから!
「今日の主役はこれ!」
と言って、次にメダカを見せます。
子どもたちの目は輝いています✨
2. 楽しいめだかの学習のはじまりで~す♪
「めあては何?」
と聞くだけでもう子どもたちはやることがわかっていました。
めあても決まり展開していきます!
ワークシートを配ります。
① 左側のページに絵を描きながら おすとめすの違いを理解していきます。
② 教科書にメダカ数匹が載ったペ ージがあると思いますので、そこを見ながら、おすめすを一緒 に見分ける練習をします。
ここからがメインイベントです ♪
③ 本物のメダカを用意して、子どもたちに見分けさせます!
(理科室にある1番小さなビーカーにメダカを1匹だけいれてそれを何セットか用意しました)
こんな感じで1匹ずつビーカーに入っているので、子どもたちは習ったおすとめすの見分け方をもとに一生懸命考えていました。
番号を全て貼っているので ①おす②めす③おす… という感じで子どもたちはワークシートに書いていました。
最後に答え合わせをして大盛り上がりで授業は終わりです♪
3. めだかがよろこぶ水そうとは?
その次の時間は、メダカにとっての理想の水槽の絵を描く活動を通して、飼い方を学びました。この時間も子どもたちは夢中です😊
さらに次の時間からは卵の観察をしたり、微生物の観察をしたりと楽しいことが続きます✨ 子どもたちに大大大人気の、そして私も大好きなメダカの授業でした!
4. 資料提供
今回はその時に使ったワークシートとオスメス問題のパワーポイントを提供させていただこうと思います。
① いろんな動物おすめすパワポ
② おすめすの見分け方の授業
【おまけ】おすめす正解表
③ めだかが喜ぶ水槽について
④ めだかのたまご観察
ちなみにメダカの卵は小さいジップロックに5粒ずつくらいいれます。
そしたらそれをジップロックのまま顕微鏡に載せて観察できますよ✨
心臓がぴくぴく動いているのまで見えるので、本当におすすめです!
☟めだかのたんじょう資料はこちら☟
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?