
マシンピラティスを続けて3か月、わたしの身体に起こった変化まとめ
歩くのが嫌いで筋トレはもっと嫌い。
でも体幹はほしい。というワガママな希望を叶えるため
マシンピラティスを始めた。
なんでも、ピラティスはもともとリハビリ用に考案されたそうで、姿勢の改善や体幹トレーニングにもってこい、とのこと。
腰痛や膝痛にも悩まされていて、本当にひどいときにリハビリに行って予防法を聞くと「筋トレ」と言われるので必要性は感じていたし、それよりなにより、わたしのライフワークであるフラメンコをもっと安定して踊るためには「体幹」が不可欠だと思ったのだ。
そんなわたしがマシンピラティスのジムに通い始めて、もうすぐ3か月になる。毎週1回だけだから、効果も長い目で見なくてはいけないと思い、気長にやろうと思っていたが、振り返ってみると割と効果らしきものを実感できたので、現時点での効果をレビューしていこうと思う。

わたしが入会したのは「アーバンクラシックピラティス」というジムで、マシンピラティスを2分ごとのサーキット形式に区切って、サイクルを回すことで、効率よくトレーニングできるという仕組み。
これが筋トレ嫌いでせっかちなわたしには向いているようで、大嫌いな筋トレも「2分くらいなら頑張れる」ということでなんとか続いている。
はじめたときの記事はこちら。
通い始めて1か月経ったときのレビューはこちら。
そして、3か月目の体感はこうだ。
1.腰痛になりにくくなった
歩くのも筋トレも嫌いなわたしは、当然腹筋がない。ゼロに等しい。なので反り腰になりがちだ。腹筋を使えないからお尻側に体重が行ってしまい、腰に負担がかかる。
パートは立ち仕事で、さらにときどき重いものを持つ。以前は季節の変わり目はお約束というほど腰に来ていたし、ちょっと何か姿勢を変えただけで、腰がピキっと来ていたのだが、
この春は、そういえば腰にピキっと来ることがほとんどなかったように思う。
お腹周りって骨がないので、腰を支えるのは、腹筋しかない。だから、腹筋を鍛えれば腰痛は改善される。という理屈は、整形外科のリハビリで聞いてはいたが、いかんせん大嫌いな腹筋、家では無理。何度チャレンジしても続かなかった。
だけどピラティスに通うようになってからは、嫌いな筋トレをお金払ってやっているし、トレーニングのために行ってるわけだし、サーキット形式で2分頑張れば次のマシンに行けるわけで、まあまあ頑張れる。
トレーニングメニューは日によって変わるのだが、ときどき、ガチのプランクとか、めちゃんこきつい腹筋とかも入ってて、脂汗を流しながら頑張る。インストラクターが笑顔でフォームを直してくれたり褒めてくれるので、もう大人なわたしは意地と根性で頑張るしかない。
そのおかげか、週に一度、30分、元気なときで2周回って1時間のトレーニングだが、腰を痛めることが減った。これは明らかにマシンピラティスの効果だと言えるだろう。
2.翌日の筋肉痛が少し楽になり、筋肉ついたかも?
ピラティスをはじめた当初は、翌日、翌々日の筋肉痛ひどすぎて、歩くのも辛かった。それくらい効いてると実感はしたが、まじできつかった。
けれど最近は、筋肉痛にはなるが、歩くのがきついほど痛いという感じではなくなってきた。てことは、負荷に耐えうる筋肉がついたということか?トレーナーさんによると、筋肉は、筋トレで傷つけた後にタンパク質で修復することで増強されるそうで、筋肉マニアな人は常に筋肉痛だという。
だけどきっとそういう人は、わたしのようなゼロ状態からの筋肉痛を味わったことがないと思うので、わたし的にはおそらく、それなりに筋肉がついたという解釈をしている。あくまで個人の感想です。
3.ちなみに体形も体重も変わりません
ジムには3月中旬に入会したので、実質2か月半くらい経過した。シェイプアップ目的ではないのだが、残念ながら体形は変わってない。食事制限もしていないし、痩せることよりも体幹をつけることが目的なので、逆にシェイプアップが目的じゃなく、食事制限とかもやらずにやって、どこまで体形が変わるかが見ものだな、なんて思っている。
そして来月、フラメンコのライブがあって、衣装を自分の今のサイズに合わせてしまっていて、逆にうかつに痩せられない。衣装がゆるいとみっともないし、下がってくるのでよろしくない。お直しにはお金がかかる。なので、とりあえずこのサイズを6月までキープする予定だ。
だけど腰痛などが軽減したのは本当にありがたい効果だ。あと、膝の痛みもあるのだが、こちらはまだ改善されてない。フラメンコをやっているので、普通の人よりは衝撃が加わりやすいし、昔から膝の関節がゆるめらしい。これも結構悩み。
以前膝が痛くて整形外科に行ったときに、リハビリの理学療法士に聞いたところ、膝は大殿筋(ハムストリングス)と太ももの内側の筋肉で支えるので、ここら辺が鍛えられると良いらしい。
太ももの大きな筋肉は割と鍛えやすいが、太ももの内側の筋肉はなかなか鍛えにくい。ここの筋肉はフラメンコを踊る際にも重要な筋肉。
マシンピラティスでは、コースの中に太ももの内側を鍛える動きも入っていて、そこを鍛えるトレーニングは特に頑張る。けれど太ももの内側を意識するのが難しくて、まだまだ訓練中だ。そのうちじわじわ効果が出てきたらいいなぁと思っている。
通うことにはだいぶ慣れてきたが、サーキット形式で毎回メニューが変わり、同じマシンを使っても毎回やることが違うので、やったことない動きがあってインストラクターさんに聞いたり、やったことがあっても忘れてたり、フォームが正しくないと効かないので、インストラクターさんに見てもらったり、まだまだ初心者という感じ。
けれど毎回メニューが違うので、せっかちで飽きっぽい私もまだ飽きずに続けられている。予約不要でふらっと立ち寄れ、30分でさくっとトレーニングできるという、忙しい現代人にぴったりのジムだなと思う。
また続けてみて、効果を感じたらレポートしようと思う。
今日もお読みくださりありがとうございました!
こちらの記事、書籍化しました!
Kindleでお読みいただけます♪
「心に響く」文章で思いを届けます!
塩辛いか乃の提供メニュー・お仕事ご依頼はこちら