満月のエネルギーを入れたGhee作り
少し前から取り入れられることからはじめたアーユルヴェーダ的生活
まずは白湯からはじめて、次にアビアンガ(ごま油でのマッサージ)、舌磨き、ごま油うがいと少しずつ取り入れてきているのですが、今回はなかなか手を出せていなかったギー
満月に合わせてギーを作りたかったので、今日はギーを作ると数日前から決めていました。
そこに合わせて7時からのオンラインミーティングを設定
寒いとなかなか早起きができないから、強制的に起きる必要があるようにしました(笑)。
早めに起きて、舌磨き、白湯、ごま油うがいをしてからマサラチャイを作って
ミーティングが終わってからギー作り
グラスフェッドバターでやるのがいいらしいけど、香りが得意ではないのでよつ場北海道バター(自然食品のお店で売られている白い箱のもの)を使って作りました。
万能オイルと言われているもので、最近は日本でも市販されているけどどうも香りが苦手て継続して使えてなかったんですよね。
アーユルヴェーダに興味がなかった時だったから、ただ単にギーを取り入れるだけでは興味がなかったから
昔ヨガのトレーニング中にアーユルヴェーダの講義でマッサージには使ったことがあったけど、興味がなかったからそれっきりでした(笑)。
ヨガをしててもなぜだかアーユルヴェーダに興味が湧かなかったんですよ。
なぜ今回アーユルヴェーダに興味を持つようになったかというと
パンチャナッツというドリンクを作って飲むようになって体の変化を感じたことと、白髪にいいというところ
ヘナは使ってはいるけど、それは外側からのケアであって、もちろんヘナやハーブの作用はあるけれど、もっとしっかりと血液や脳の活性化、ホルモンバランスのセルフケアをしたいと思っていたからなのです。
私自身セルフケアをするようになったのは2004年頃からで、ヨガをはじめ、食生活を変え、自然療法を取り入れるようになって3ヶ月で大きくからだの変化を感じ、それがとても心地よく、快適で、生活を整えることでこんなにからだって変わるんだ!と体感したことで、多くの方へ伝えたいという思いが湧き、今の仕事をするきっかけだったのです。
でも、当時は自然療法やオーガニック、セルフケアなどに関する情報も少なく、何をどのように発信していけばいいのかもわからず、自分が何を提供できるのかもわからなかったので、手探り状態
目の前にやってきたものをただ、ただ取り入れるようにしていたらいつのまにかヨガのクラスを持つようになっていたのです。
自己流で取り入れていたアロマやマクロビを学んだり、生活習慣病予防士の講習を受けに行ったり、さまざまなトリートメントやヒーリングの施術を受けたり、とにかく学びと体験をしながら、ヨガのクラスを行っていました。
ヨガのトレーニングは、3ヶ所受けたのでどこでもアーユルヴェーダは少し学ぶ機会はあったけど、さわりだけ
いつだったか、アロマを学んだ後だったかな?通信講座は受講したことがあったのに結局何もやらないまま教材は処分していたこともありました(笑)。
そのころはまだまだ思考が優位だったので、知識を入れようとしていたから全く入ってこなかったんだろうなぁ〜
感覚派なので、知識ではなく必要と感じたことだったり、興味が湧いた時でないと情報が入ってこないのです。
取り入れてみて、自分自身のからだで変化を感じるという体感を通して学ぶというのが私にあってるスタイル
そして、体感を通して感じたことを、必要と感じたことを後から知識として入れることで再確認
最近も他のことで、自分が感覚で実践していたことがなかなか言語化ができていなく、解説できなかったことがあったのですが、ここ最近立ち寄った本屋さんでどこへ行っても飛び込んでくる本があったので買ってみたところ、そこに感じていたことが明確にわかるような解説がされているものと出会いました。
3ヶ月くらい続けていくと変化を感じられるので、何か感じたらお知らせしようと思います!