![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49755216/rectangle_large_type_2_519fb27b3e663553d9b55c8cbd49da82.png?width=1200)
noteを書くスタイル
さ〜て、今日は何書こう?
決めてないのに書くの?と思いますよね(笑)。
いつもそうなんですよぉ〜
Macに向かってnoteを開いて、投稿画面を開くと書きたいことが浮かんできて、書き出してから内容のイメージにあった画像を探してます。
今回は、画像を探していたら「#noteのつづけ方」というものを見つけたので、これについて書こうと思います。(画像は自分で作ったやつだけど)
アイデアだけいただきました!
人によって何を書いているかが違うけど、私は
・その日に感じたこと
・体験したこと
・気づいたこと
などを書いています。
なので、読む人によってはつまらないと思う人もいると思うし、気になることが書いてあるから気になる記事を読むという人もいるでしょう。
知っている人たちには、面白いと言ってもらえてるけど、私は人の評価は気にならない
なぜなら
自分のために書いているから
私は、blogを書いてきたことで、たくさんの気づきを得ることができました。
もちろんblogだけでなく、他にも色々なこと取り入れて自分と向き合うことをしているけど、blogは自分自身と向き合える場所
書きながら、今こんなこと感じてるんだぁ〜
こんなことやりたいと思ってるんだーと気づかせてもらえてる場所
きっとこれが、誰かのためになることを書こうと思うとづつけられないと思う。
マガジンにしている記事もあるけど、書いた記事をまとめているだけ
書き方も手紙みたいな口調だしねぇ〜
記事的な書き方にまだ慣れていないけど、Webサイトでは役に立つ記事にしていきたいと思っています。
noteでは、人に役立つ情報や誰かのために書くのではなく、自分のことを書くけどね。
今日は、講座の資料作成をしていました!
作り始めたら、あれもこれも入れたくなってしまったけど、一度にたくさんのこと詰め込んでも頭がパンクしちゃったら意味がない。
一つ一つこなして、自分のものにしてもらいたいからね。
こうやってnote書きながらもあれ足したい!これも!と思いついて、この記事がなかなかすすみません!
書き始めてから2時間経過してます(笑)
noteの続け方のはずがまたズレたー
私が思う続け方は、パソコンに向かうことですね!
投稿画面を開けば何か書きたいことは出てくるから
文章書くのが下手とかうまく書けないとか思う必要はない
それが嫌ならnoteはじめてないと思うので
始めたらな書くだけ!
どう思われるか?を考えたら書けなくなるからね。