![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90642529/rectangle_large_type_2_cf9ff7c1c76f708547a3e87d93800ffc.png?width=1200)
1週間で実行できる自分に!
現在、都内スタジオ、港区六本木界隈で
ヨガ講師として活動をしておりますYuka です。
35歳から目指す「健康美人」Bodymakeをテーマに、
筋トレとヨガを組み合わせたヨガレッスンを行っております。
さて、運動するのにおいて
1番難しいと言われるものはなんだと思いますか?
それは
↓↓ ↓↓↓
「継続」です!
始めるのは意外と簡単、
その後の継続が何より難しいのです。
そもそも
✔︎運動が好きではない人
✔︎運動習慣がない人
が運動をしようと決めて毎日取り組くためには
普段の習慣と異なること=今までの習慣ではないこと
をすることになります。
習慣を変えるというのは大人になるほど
ハードルが上がりますが、
それでもエクササイズは是非とも継続的に習慣に
取り入れていきたいですよね✨
では、新しい習慣(運動)を継続的に取り入れるには
どうするのが良いのでしょうか。
私がよくレッスンでお勧めしているのは
↓↓↓ ↓↓↓
\ 現在の習慣のついでに行うこと/
✔︎ 毎日コーヒーを沸かす
✔︎ 歯磨きをする
✔︎ベットに横になる
✔︎階段を登る
など既に習慣になっているもののついでに
1回でも2回、または意識してみること✨
これを踏まえて
それでは今週のワークをしていきましょう。
Q. この1週間、あなたの習慣のついでにできることをリストアップして実行してみましょう
あなたの習慣の中で、
その時についでにできるものはありますか?
例えば、
✔︎ 歯磨きの時に立ち姿勢キープ
✔︎ コーヒー入れている間に、スクワット5
✔︎ ベットに横になるときはお腹使って倒れる→ついでにお腹使って起き上がる
(一回やると、ついでに2、3回行いたくなるかも・・・)
✔︎ 洗面所に向かう途中の壁で逆立ち(今の私です)
✔︎ 湯船に浸かる間に、身体をほぐす、脚のストレッチ
などなど・・・
① 何かのついでにできるものをまずは書き出してみましょう!
② そのうち、「これならできそうだ!」「これをすると身体も気持ちもスッキリ」など、とことんハードルを下げて、身体も心も喜ぶものを3つ選びます
(※多く選びすぎないようにします。「これもあれもできなかった・・・」となってしまうより、「これもできた!」と思える状況にしておきます)
③ 実行したら、「やったぞ!」という気持ちをこめて✔︎しましょう。
これをこの1週間一緒に続けてみましょう♡
行ってみた、感想、これを1週間行い続けました!というものが
ありましたらコメントいつでもお待ちしています♡
・
・
・
・
・
・
腰が復活した私のこの1週間リストは以下、
1. 信号で、ドライアーで呼吸トレーニング
2.PC前に座ったら1分瞑想
3.ベッドに横になったら股関節・足首を動かす
みなさま良い1週間を♡