
健康の価値は右肩上がり、かっこいい50代に私はなる!
昨年12月から、ピラティスのレッスンに通うようになりました。
健康でいないと、お仕事も遊びも全力で楽しめないから。40代になって、ものすごく健康意識が高くなりました。
光が差し込む気持ち良い空間でピラティス!
— 柴山 由香 /LA BOUSSOLE Inc.代表取締役社長 (@yuka_lab12) December 4, 2024
週一回は行くことに☺️
オフィスから近いので、着替えて上着羽織ってふらりと行けるのが最高。
トレーナーさんに、みっちりニュートラルポジションから見てもらって、45分後にはへろへろに…。
心地よい疲労である。
ジムとともに続けるぞー! pic.twitter.com/4MbvyvhV62
40代後半を迎えた私の運動機会は、筋トレを週一回、ピラティスを週一回。
たった週二回ですが、そうは言っても週二回も運動していないという人も多いのではないかな。
ちょっと古いのですが、2019年のデータを見てみました。
20代から50代の全国の働く男女500名に対して、「ビジネスパーソンの運動に関する調査」を行った結果です。
運動頻度については、運動しないと答えた人が38.2%、週二回運動する人が10.4%、週一回の人が10.2%。
ふむふむ。
ジムを何度契約しても会費を払うだけだったのですが、パーソナルトレーニングに通うようになって筋トレを続けられるようになりました。
きっかけは、2020年の10月にオープンしたパーソナルトレーニングジムのWEBサイト制作を担当したこと。
オープン以来ずっと通っているので、なんと今年で5年目。
パーソナルおすすめです。予約入れないとですから、入れたら行きますし。
相性の良いトレーナーに出会えたら、こんなに続くものなんだなと。
今日はルナとパーソナルトレーニングへ!
— 柴山 由香 /LA BOUSSOLE Inc.代表取締役社長 (@yuka_lab12) November 30, 2024
おおむね週一回という頻度でも、続けるとちゃんと効果あるんだなと、先日ピラティスに行って感じられた☺️
これからもがんばるぞー!
ルナは、実加のお膝に飛び乗るトレーニングをしてました。 pic.twitter.com/K1bGyJZOtw
筋トレは継続できているから、もう少し運動したい。それから、姿勢を良くして変なお肉のつき方をしないようにしたい。
そんな欲が出てきて、ずっと気になっていたピラティスを本腰入れてやってみよう!となりました。
実はずっとピラティスは気になっていて、数年前に体験に数回行っていたんです。
2019年、6年近くまえなんですねぇ。やっぱりなんだか若い!
午前中はピラティス!3回目にして、より骨盤とか背骨とか筋肉とかがわかるようになってきた。
— 柴山 由香 /LA BOUSSOLE Inc.代表取締役社長 (@yuka_lab12) May 31, 2019
楽しい🥰
なぜかピラティスの日は、櫻田さんデザインのTシャツを着ている。
この素敵な櫻田Tシャツは、青山ブックセンター本店でのみ買えます♡ pic.twitter.com/XnNF4I34ZT
この時は、体験だけで終わってしまったのですが、今回は本気です!
体験レッスンを受けて、その場で月契約を行いました。マジでやる気です。
週一回の予約を一ヶ月分入れてしまって、真面目に通っています。
いやいやでも筋トレを続けて来て、劇的に体重が減るとかはないのですが、明らかな変化を感じたのがピラティスをした時でした。
体重を減らしたかったら、週一回ジムに行ってもあまり意味はなくて、食事管理がマストですよね。
初心者なのに間違えて中級者クラスの予約を入れてしまい…、マシンの使い方もよくわからないのに!
でも、私が週一回のパーソナルをずっと続けていることを知ったトレーナーさんは一言、「なら大丈夫です!」とおっしゃるのです。
実際にレッスンが始まってみると、使い方の補足はしてもらったものの、全然ついていけるんです。
ぷるぷるしたり、きつー!とはなるのですが、ちゃんとできます。
きつくて痛くて、もういやー!と文句を言いながら続けてた筋トレに、心から感謝した瞬間でした(笑)
夕方、サクッとピラティスへ!
— 柴山 由香 /LA BOUSSOLE Inc.代表取締役社長 (@yuka_lab12) December 9, 2024
45分間、じーっくり丁寧に基本の動きを。
終わる頃には汗かいて、身体プルプル…。
まだ3回目だけど、これが気持ちいいんだ! pic.twitter.com/HhhCygVWI8
パーソナルトレーニングもピラティスも、決して安くはないお金を払ってへろへろになって…、気持ち良さももちろんありますが、なんでこんなことやってるんだろうと思うことも多々あります。
でも、健康の価値は、年齢を重ねれば重ねるほど高くなるんですよね。
寿命が伸びたって、健康である期間が長くならないと人生後半、つらくなってしまいます。
病気を抱えたり、寝たきりの期間が長くなっても、そんなに嬉しいことではないですよね。
お金をかけてしまうのが楽だし、結局はコスパがいいと思いますが、かけなくてもできることもあります。
駅やマンションでなるべく階段を上がるとか、一駅余分に歩くとか。
車社会に生きているとなおのこと歩数が少ないと思うので、歩いて行く、公共機関で行くという選択をたまにはしてみるのもアリです。
健康で、余裕があって、かっこいい・かわいい50代に、私はなる!
--------------------------------☆
Yuka Shibayama
会社を経営したり、書いたり、秘書をしたりしているワーママです。
いいなと思ったら応援しよう!
