そもそも『発明』って何?
「発明で一発当てて、お金もちになりたい!」と、
思った事はありませんか?
『発明』とは何なのかが分かれば1歩近づける !?
今日もありがとうございます!
新しい選択肢を創り出す!発明デザイナーの今井雄仁です!
発明の印税で大富豪!
夢がありますよね!
過去にはそうなった人もいますので、まさに
インヴェンション・ドリーム!
そのためには、まず『発明』とは何か?
は、知っておくと良いですよね?
あとは『発明』を権利にする
『特許』についても、少し解説します。
では『発明』とは何なのか?
まず、一般的な結論からお伝えし、
その後、実際に、発明が仕事である私の視点から、
分かりやすい?解説をしていきます。
一般的 結論
特許庁における発明の定義とは?
あえて、3段の改行をしています。
つまり、
①自然法則に適っている
②新技術である
③高度である
この3つの条件は、揃っていることで始めて
法律的に『発明』というわけです。
①自然法則に適っている
というのは、
例えば、『てこの原理』とか、『慣性の法則』とか
学校の理科で習うような、事から、
重力、光学、電気的法則、熱力学的に、等々高度な事まで、
そういった事です。
②新技術である
これは『技術であること』と『新しい事』という
2つの要素で出来ています。
つまり、
新しく見つけた事であっても、
『技術』でなければ『発明』ではなくて『発見』であり。
技術であっても、今までにあった事は
『発明』ではなく『旧知の技術』です。
③高度である
例えば、『電気の力を使って、新しい技術を創りました!』
と言う事であれば、
①と②の条件は満たすので、一見発明っぽい気がしますが、
今まである技術とほとんど同じで、性能が上がるくらいであれば『改良』
という事になります。でも、この判断は難しいです。
「よし!この3条件は満たした!」
となれば『発明』となるわけです。
無事に『発明』ができたら
「社会に役立ててもらおう!」
と考えるかもしれません。
しかし、創るために時間やお金がかかっていると思うので、
次の発明品を開発するためにも、
今の発明を売ってお金にできれば良いな。
と思うかもしれません。
発明をお金にするにはいくつか方法がありますが、
今回は、多くの人が考えるであろう
『特許』についても少し解説します
(発明とお金の話は、また別記事予定)
『特許』にできる『発明』とは?
特許を得るための発明は判断基準がさらに厳しくなります。
もし『特許』にするなら、
・産業(工業的)に活用できる事
・世界的にも他より進んでいる事
等も必要です。
ごく簡単にいうと
・世界初で、
・世界一の性能で、
・かなり役に立つ仕組み
を作ったら
それは『発明』ということになります。
そしてそれは
国にお金を払えば
特別な許可 =『特許』として
認定するかも !?
という事です。
(国の審査があります!)
(上記に自然法則という単語を含めていませんが、
自然法則を使わないと、基本的に
そんなものは出来ないので省略しました)
記事予定 [なぜ特許には審査とお金がいるのか?]
結論
・世界初で、
・世界一の性能で、
・かなり役に立つ仕組み
を創れば『発明』!
そして、国にお金を払って審査に通れば
『特許』に認定されるかも
という事です。
世界初!世界一!かなり役立つ!
そんなものをどんどん作って、世界を良くしていきたいですね!
⭐️⭐️今日もお読みいただき感謝します!!⭐️⭐️
⭐️⭐️コメント、ご要望、ご質問歓迎です!⭐️⭐️
追伸
今回は『発明』のイラストです。
なにか、発明っぽい題材の絵にしたかったのですが、
電球だと、前も使ったし、化学系は、私はあまりやらないし、
「今からすごいもの起動するぞ!」感のあるアナログな機械を
と自信満々の開発者をイメージして描いてみました。
関連記事
『社会人先生』としてご紹介いただきました
きしゃこく先生 さまご紹介ありがとうございます!
私は、子どもたちの学びや気付きが世界を豊かにすると考えており、クレジットカード等を持たない方でも読めるように基本的に無料での記事公開をしております。また、発明デザイン研究所はUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)への寄付を毎月行い、難民の子どもたちの教育機会を支援しています。