見出し画像

本当の答えは自分の中にある

答えは自分の中にある。

よく聞くよね。

それなのになぜ
人は迷ったり悩んだり
するんでしょう笑

迷ったり悩んだりするのは
ある意味必然で、それ自体は
していいんだと思います。

だけど、ひとしきり
そうしてみた後で、
やっぱり本当の答えを知ることが
もっと大切で、
そのためにすることは、
迷ったり悩んだりの状態のまま
答えを探すのではないんだよね。

やることは、
探すのではなく、
その迷いや悩みを
取り払っていくこと。

イメージ的には、迷いとか悩みの
茨をかき分けて探すんじゃなくて、
茨をひとつずつ取り払っていくと
自然に見つかる、って感じかな。

で、この状態になるために
どうするか、ってゆうと。

ただ素直に、
ほんとはこうしたい、
って気持ちを見つけるだけ。

あら。
よく聞く言葉になっちゃった。

そう、言葉にすると
こうなるんよなー!笑

でも本当にそうなのよ。

ただ、
これを言葉で理解するだけだと
瞬時にこの状態には入れなくて、
極めて感覚的なところで
やらないとならない。

これが人によっては
難しいと感じるのかもしれません。

だからここをお手伝いするのが
わたしがやってるセッション
だったりするんだけどね。

迷ったり悩んだりする、ってのは、
心の中に本当の答えはあるけど、
それを実際に採用するとなった時、
起きる不都合はないか、と
頭がいろいろシミュレーション
してくれてるのよね。

で、この時に使っているのが
社会的な外側の尺度なんだよね。

そうゆうこと言うと、
常識に囚われるな、
本当にやりたいことをやれ、
人の目を気にするな、
人と比べるな、
不安や恐怖に打ち勝て、
覚悟を決めろ、
とか、これまたよく言われる
言葉がたくさん出てくるわけだけど。

これも単純に鵜呑みにするのは
ちょっと違くて。
だってね、
どんなに本当の答えがあっても
わたしたちが行動するのは
この現実社会で、だから。

自分の中の答えだって、
結局はこの世の中でどうしたいか、
ってことが前提だったりするわけじゃない?

それを加味せず持っている望みってのは
すごくプリミティブなものだと思う。
原始的、ってことね。
本能レベルみたなやつね。
休みたい、食べたい、快を感じたい、みたいな。
もちろんすべての欲求はそこに
繋がってるかもしれないけど、
その上でもっとこうしたい、って
欲があるでしょう?
それって本能レベルとかじゃなくて、
この世の中でこうしたいああしたい、
ってやつなわけじゃんね?

そしたら、
どんな世の中に生きてるかを
感じることによって
出てくる欲求や望みもたくさんある。

例えばわかりやすく言うと、
あの〇〇が欲しい(買いたい)、
と思うのが本心であっても、
じゃあそれに従って買えばいいのか、
ってゆうと、
そしたら来月の家賃払えないとか、
考えるわけだよね。

これが不要だと思う?
いやいや、めっちゃ大事でしょ。

これも、お金は先に使うと入ってくる!
なんて言われたりするけど、
まぁ関係ないですよwww

そうゆう話もよく聞くよねー!
絶対ムリだと思ったのに
ドンピシャな金額が入ってきたんです!
みたいなw

これ、もっと冷静に考えてみてよ。
そうゆう偶然なんて世の中
めちゃくちゃあると思うよ。
だけど、ドンピシャ入ってこないケースは
もっと何倍もあるわけじゃん。
でもそれって誰も言わないでしょwww

それに、
ドンピシャ入ってくる自分になるには
また別のカラクリが必要なんだ。

ちょっと話が反れちゃったけど、
だから迷ったり悩んだりするのは
必要だし、いいんですよ。

それに本当の答えを採用して
実際に行動に移す時には
どのみち現実的に思考するんだから。

でね、
じゃあ迷ったり悩んだり
「してて」いいのか
っていったら、そうじゃない、
んだなー、これがw

迷ったり悩んだりしていい
だけど
迷ったり悩んだりしてていいわけじゃない。
(ややこし笑)

ずっと迷ったり悩んだりしてしまうと
茨がどんどん折り重なってくるわけ。
だから、ちゃんと本当の答えってのを
知っておく、見つけておくのが大事。

本当の答えを知らずに
迷ったり悩んだりしてるから
抜け出せないのよね。

本当の答えを知った上で
迷ったり悩んだりするのは必然。

つまり、迷ったり悩んだりする機能は
人間に備わっているのだけど、
その機能だけ発動させると
迷宮に入っちゃうよ、ってこと。

本当の答えはいつも自分の中にある。
茨をひとつひとつ取り払っていく。

スパーン!と一発取り払いたい人は
セッションにどうぞ笑

インスタフォロしてね♪


公式LINEもあります★

いいなと思ったら応援しよう!