マガジンのカバー画像

洋風おうちごはん

163
フレンチ中心に、洋っぽいおうちごはんのまとめ
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ダイイングメッセージとチリコンカーン

「ダイイングメッセージ」のことを長らくの間「ダイニングメッセージ」と呼んでいたアラフォーのユイじょりですこんばんは。我ながら、さすが「オロナミンC」のことを「オミロナンC」と呼んでいた、っていうか今でもたまに間違えるだけのことはある。 昨日、中華なオトナのお子さまランチの話を書いたけど、途中突拍子もなくクレープを焼いた。Otto氏のデザートと翌日の朝ごはん用に5枚ほどだ。 牛乳を使いきる必要があったので、牛乳1リットルレシピ(粉400g)で昼前くらいに生地を作って寝かせて

週末ごはん ステーキ×うにソース、パスタフレッダ、ポロ味噌アレンジ

やあやあみんな。サヴァ? 回復途上のかーちゃんに代わって、今日は俺っちことミルじょりがお届けしよう🐶 今日はお昼前くらいにピンポンが鳴った。これくらいの時間は体内時計に常に正直に生きている俺としては、例のごとくマジで俺KK漏れ5秒前。ってことでかーちゃんはちょうどお着替えを済ませて出かけようってとこだったんだ。 インターフォンをとると、荷物持ってきたよと郵便局のおにーちゃん。なんの音沙汰もなく現れるから、出かけてなくて本当ラッキーだった。白ひげ危機一髪だ。これは2年前のト

真っ白なフランスの家庭料理、ブランケット・ド・ヴォー

日月がウィークエンドな我が家。お疲れ土曜日はがっつりフレンチごはんのお話をしよう。 ポロ塩とんこつカプレーゼを作った日(木曜)の夜ご飯に作ったのが、このブランケット・ド・ヴォー。仔牛(veau: ヴォー)のクリーム煮だ。 気付いたら最近ラーメンとかカツとか丼とか和モノに偏りつつあったので、がっつりフレンチを久しぶりに作ってみようかなという気になった。・・・という建前で、本音はスーパーで仔牛が若干お買い得っぽい値段だったからという理由なのだけども。 このブランケット・ド・

新作おべべとパリ散歩と週末ピッツァ

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!どうも、俺っちことミルじょりだよ🐶 え?呼んでないって??おかしいな。西海岸あたりから俺を呼ぶ声が聞こえたような気がしたんだけどな・・・ま、いいや。なんか今日は俺の話が多いって聞いたから、連日10km散歩でお疲れ気味のかーちゃんに代わり、俺が代打出場だ。 それではレッツラドン! 俺の新作おべべまずは俺の新作おべべ。まーたギンガムチェックのシャツだよ。 そういえば俺が持ってるギンガムチェックのシャツは、黒・ロイヤルブルー・パステルブ

今日も今日とて。

今日も今日とて、ご指名入りました。だーれだっ?? 俺だよ俺!なんちゃら詐欺じゃないよ!!🐶 ま、もしもしテレフォンしても「おやつとOMT一年分をパリ○区に送っちくり」って内容だから一瞬でバレるか。ん?俺になら喜んで騙されてくれるって西海岸あたりから声がきーこー・・・ʅ(◞‿◟)ʃ いやー、かーちゃんは色々やさぐれてんだ。週の真ん中なのにね。 こりゃあ俺ドクター的には、先々週あたりからずっと続いてるやつだね。 これだから春は嫌だって。わーかーりーみー。自律うんたらが乱れ

とんがりキャベツという名のフランス的春キャベツをひたすら食した3日間

昨日から銃撃事件がぽつぽつ発生して、なんだか物騒なパリからボンソワー。外で起こることはどうにもならないからなあ…。というわけで、外は物騒でも、体内はキャベツ食べ過ぎなせいかお腹がぽこぽこいってるのが気になるユイじょりだ。 今日はうれしいことがひとつあった。 更新時期はいつも心配がつきない滞在許可証案件。半年間のあーだこーだなやりとりがありつつ、無事に2023年まで2年間の滞在許可証ゲット。おつかれい&おめでとう私〜。 今まで何度かnoteでも書いてきた、難関鬼門の滞在許

フランス流、極シンプル・アーティチョーク

TOP画像、どこかしらのお花?と思わずにはいられないのではなかろうか。 これ、実は、アーティチョーク!(の、残骸!) 🇫🇷 食に対して敏感かつ強欲な我noteをご覧いただいているおそらく同類の皆様は、十中八九ご存知であろう、アーティチョークという野菜。 wikipediaによると、 キク科チョウセンアザミ属の多年草。和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)。若いつぼみを食用とする(花菜類)。地中海沿岸原産。 ・・・知らんがな?? 🇫🇷 私とアーティチョークの出会いは、

万年ダイエッターに捧ぐ、カリフラワーでイカのファルシ

昨日睡眠に効くハーブティをがぶ飲みしたら、ベッドに沈む鉛と化し、朝10時にようやく起き上がれた万年睡眠不足のユイじょりであります。 かれこれ4年くらい前から隔月ペースくらいでなんの予兆もなく突然発生するのだけど、急に片方の足の裏側がずっと痺れてる感じで痛くなる現象。昨日からまた発症していて、放っておくと数日ですっと治っているのだけども、これ一体ぜんたいなんなの。歩けないほどじゃないけれど痛くて不快きわまりなく。早くよくなるとよいな。 気を取り直して、はい、今月もやってきま

ガレット祭りと麻婆マロニー豆腐丼

三寒四温どころか五寒二温くらいなパリから、ボンソワー。 ボケりんごをローズパイに転生させた話を昨日書いたけれど、りんごと戯れていたせいなのかなんなのか、翌日つまり昨日スーパーをうろうろしていたら、なんだかりんごの発泡酒「シードル」が飲みたくなった。ぶどうは日常から摂取しすぎだし、たまにはりんごに浮気してもよかろう。 「日本酒には塩辛」くらい当たり前の組み合わせで、フランスで「シードルといえば、ガレット」。昨年末に書いたNIKKEIのコラムでもちょろっと触れたけれど、「ガレ

羊の日にいただく、鶏のバロティーヌ・バスク風ソース

ひゃっほーい お散歩してちょっとひと眠りしたらひよこから羊に転生していた俺っちことエリザベス・ミルじょりだ🐏メェ〜♪ お座りもするんだメェ〜 俺の家のパック(イースター)の話、前菜の続きをレポートしよう。 フランスのパックの日に食べるものといえば、アニョ(仔羊)なんだよね。シチリアのマダム・カオリーナもアーティチョークと合わせてアニョを召し上がっていたようだ。美味しそうで俺っちもヨダレだ。 かーちゃんが死ぬ前に食べたい食べ物、生牡蠣とレストランTOYOさんのタルタルに

復活祭(イースター)2021〜前菜編

祝日のフランスから、ククー!今日も、エリザベス・ひよこ・ミルじょりがお届けするよ🐶 この写真を日本にいるかーちゃんの家族に送ったら、速攻で「ジェフカラーまんまで笑う」って妹から返信がきたんだって。ジェフっていうのはジェフ千葉(かつてのジェフ市原)っていうサッカーチームのことだよ。確かに赤緑黄でマスコットもジェフィくんっていうイヌだから、クリソツかも。 さて、どうやらかーちゃんは憑依体質らしく(女優きどってんじゃないよ!)、一度憑依するとアイデンティティ回復に時間がかかるん

耳まで美味しい、週末のよくばりピッツァ

サリュー!今日も俺っちことエリザヴェータ・ミルじょりのお出ましだ🐶🇷🇺 エリザベス・俺生活も6日目。もうなんだか俺っちの長ーい首根っこの根本から生えてきている感じさえするね。てやんでぃ!ろくでなしブルースな俺あらわる! エリザベス女王くらいの高貴な方であれば、ロシア語読みはかの有名な女帝エカテリーナ2世の「エカテリーナ」なのかなと思いこんでいたかーちゃん。 さすがにこの歳になるとかーちゃんも学習するようで、また赤っ恥は避けたいと思って念の為調べたら、エリザベスのロシア語

not ポークケチャップ but ポークチャップ

昨日の夕方、フランス麦酒1664を飲んでいた私のもとに突如降臨した、とにかく食でQOLを向上したいぽなちゃん。24時間後「ばいちゃっ👋」とパリからハマへ旅立たれ、心にぽっかり穴が空いてしまったぽなロス・憑依型noterユイじょりだ。また来いよっ。 今日はなんだか画面にメガネさん(ヒトおよびイヌ)たちが溢れかえったり、背中のチャックから飛び出したまさみちゃんや、同類のかほり漂うてへぺろリーマンOSSANNEが出現したり、なんだか楽しかったな〜!私はしょっちゅう狂っているけれど

とにかくQOLを向上したいおねいさんのじゃがいものガレットとイワシの蒲焼丼と菜の花もどきのおひたし

ちわわーっす 細長いスティック菓子といえばトマトプリッツ一択な、エイプリルフールのFAKE THE ぽなちゃんだ。 異論反論オブジェクション??サラプリと限定のえだまめプリとえびしおプリは許容しよう。 昨日、いきなりなんだよあちーなーと思いながら夕方ぽけーっとnote見てたら、くっそうまそうな牛丼のあとになんの脈絡もなく3分クッキングレシピぶっこんできてるひとがいた。 じゃがいもとハムとチーズのガレットとな。 うちなぁ、とにかく芋がすっきゃねん。 てかじゃがいもって、な