![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137904071/rectangle_large_type_2_e3a5dbcfb4e1bb513b7509c032aa0945.png?width=1200)
『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』謎の恐怖感
『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』をプレイしました。
タイトルがややこしいですね。コピペしないとタイトルが書けません。
日本語にすると「牛乳の袋の中の牛乳の袋の中の牛乳」という意味らしいです。とても不穏なビジュアルノベルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713597670278-nRIlqGG898.png?width=1200)
このゲーム、とても病的です。
画面は紫と赤と黒のドットのみで表現され、表示される風景もどこか悪夢の中の世界のようです。作中のBGMも、どこか不穏です。
主人公(だと思われる)キャラクターは「自分が何かのゲームの主人公だったら」という事を気にしながらストーリーが進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713598331097-xLLbVczgLe.png?width=1200)
また、プレイヤーは主人公の脳内?にいるようなキャラクターとして主人公と対話をしていきます。ここでいう対話とは、画面に出てくる選択肢を選ぶ、という意味です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713598413575-7y6mHtmnNb.png?width=1200)
主人公とプレイヤー以外にも登場するキャラクターがいますが、どこか不定形の姿をしていて、謎が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713598574535-yv3QtyLQfy.png?width=1200)
他にも、主人公がアルファベットの"O"に恐怖感を抱いていたり、脳内の存在(プレイヤー?)は主人公が歩く際に「左足はアスファルト、右足は芝生」という事を気にしていたりなど、やけに神経質な印象を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713599699740-Hi20tVZllU.png?width=1200)
また、途中で「牛乳を買わないで帰ったら、ママに窓から捨てられちゃう」という台詞が出てくるのですが、これも意味深で、気味の悪さを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713600422434-IF5uYXV7CN.png?width=1200)
ゲームが病的、というより、「ゲームの内容から作者の病的な感じが伝わってくる」というのが正しいかもしれません。
最後も不穏で意味深な終わり方をします。いったい何なのでしょうか。
プレイ時間は20分~40分くらいです。
意味深で病的で不穏なゲームに興味がある方にはぜひおすすめしたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713600101658-aGUwacAZIm.png)