見出し画像

息子のムダな行動を一緒に楽しんでみよう

大人になると効率を考えて、ムダなことをしなくなる。

少なくとも、私はムダなことに時間を費やしたくない。

しかし、息子は違う。

ムダな行動が大好きだ。

例えば、道路に書いてある「止まれ」の白線の上をはみ出さないようになぞって歩く。

車が来るかもしれないから、やめて欲しい。

それに、早く家に帰りたいからまっすぐ歩いて欲しい。

そんな私の思考を余所に、息子は全てなぞり終えて、満足そうに近寄ってくる。

今朝もきゅうり🥒を切りたいと言って、包丁を使いたいと懇願された。

何をするのか、どんな意味があるのか、全く理解出来ないまま、一緒に包丁を持ってきゅうりをぶつ切りにした。

これ、どうするの?

「ママ、見て。ロケット。」

切ったきゅうりを3個並べてロケットの様に並べた。

おーぉ、スゴいね。

で、このまな板に残されたぶつ切りきゅうり、どうするの?

息子の自我や主張が明確に行動へと移される様になってきて、私の仕事は増えていく。

しかし、私がムダだと思ってしまう事を、息子は楽しそうにやっている。

人が楽しいと思って、やっていることに、

「そんなムダな事やめなさい❗️」

と頭から否定してしまう事は、

「人生を楽しんではいけないよ。」と

教えているに等しいのではなかろうか。

そんな思いが過る。

現に、私は楽しいことを優先されなかった子ども時代を過ごした。

楽しく友達と放課後校庭で遊んでいれば、母親が迎えに来て、強制的に帰宅となった。

門限を守らなければ、家に入れて貰えなかったし、母親の思う通りに行動しなければ、逆鱗に触れた。

子どもの頃に植え付けられた呪縛みたいなものは、なかなか消えてくれない。

好きでやっていることを親に否定されたら、まず親を嫌いになる。

尊重されたから、言っていることに耳を傾けよう、となるのが人間というものだ。

親子だからと言って、例外ではない。

ここ最近、息子に、

「ママ、キライ。ころすよ。」と、

言われた事があった。

息子のワガママも多少はあるのだが、私の機嫌や気分によって、高圧的な口調で対応してしまっていたのだろう。

私の正解ではなく、息子の正解を探して声掛けをする必要がある。

私が言いたい事が、息子の求めている答えでは無いことも多々ある。

日々の共感の積み重ねで、どれだけこちらに心を振り向かせてくれるだろう。








#子どもに教えられたこと

いいなと思ったら応援しよう!

YUFUKA〜ミッドライフdiary〜
サポートなんて嬉しすぎます。 ありがとうございます🐤 その気持ちに満たされます。