
【読書】コミュ力は技術でカバー出来るのか?
今日は完全オフデイ。
育児も仕事も何もせず、自分の為だけに時間を使う。
こんな事が許されるのも、夫と息子様々だ。
一人になって、行きたい場所に気ままに行く。
子どもを産むとその行為に、有り難みが生まれる。
それまでは、当たり前にあった時間だったのにね。
朝から東武東上線は人身事故で、運転見合わせ。
東武東上線と武蔵野線沿線には住むものじゃぁない。
分かっちゃいるけど、安さに釣られてマイホームを手に入れた頓馬な自分。
ここから脱出するバイタリティだけで生きている感じ。
池袋は夏休みのポケモンスタンプラリーが開催されて、何やら改札周辺に長蛇の列。
私もやりたい!
しかし、頭が働かない。
スタンプの場所探すだけでヘトヘトになること間違いなし。
本屋さん行ったら、何やら面白そうな本を見つけた。

買いたい。
頭の良い人代表みたいな田村淳さん。
コミュ力が高い=頭が良い
これが私の中の方程式。
いくら知識が豊富でも、コミュ力が低い人は、頭が良いとは思えない。
ロンドンハーツでの成りすましメールの対応を観ていた時から、この人は天才なのだろうと思った。
だから、コミュ力が低い私は頭がよろしくない部類になる。
そんなわけでコミュ力高い人に憧れを抱く。
田村さんが日本の総理大臣になれば、この国の幸福度は増すに違いない。
この本を読むと、私にも出来そうな事が書いてあった。
🌟whyを使って質問する
🌟聴くことに徹する
🌟相手の話を遮らない
🌟上から目線にならない
🌟指摘ではなく質問する
幼稚園ママさん達の会合にお誘いを受けるようになって、コミュ力の大切さを痛感する今日この頃。
母親のコミュ力が、子どもの交友関係を作り上げると言っても過言ではないからだ。
一歩コミュニケーションを間違えは、ハブられる&お友達と遊ぶ機会を失うという恐怖の中、ママさん会合は繰り広げられている。
恐ろしいねぇ~。
本音を打ち明けたら、本物の友情が築きあげられるのか?
幼稚園ママさんの会合は、そんなに甘いものではない。
表面上の褒め合いを織り交ぜながら、本心は晒さず、当たり障りのない会話を停止することなく続ける技術が必要なのだ。
かなりハイスペックな戦場だ。
親のそんなやりとりを知る由もない子ども達は無邪気に遊び回っている。
ニコニコ笑顔の裏で、この人は本心何を考えているのだろう?と首を傾げる。
とはいえ、本当に信頼し合っているママさん達もいるであろう。
新参者の私だけが、そんな風に感じてしまうだけかもしれない。
皆、良い人達だし、いじめられたりするわけではないしね。
深掘りが趣味の私は、あらゆる角度からママさん会合を深堀りしてしまう。
ママさん達の集まりは、机の上をさーと布巾で撫でるような、とても浅く軽い関係を作るものだと心得ておくのが良い。
深堀りする人間が、深い関係性を作る事など所詮ムリなのだ。
田村さんに唯一弱点があるとすれば、コミュ力のノウハウを使いこなしている事だろう。
コミュ力が高い人は、上手に人を操れる。
操られると分かっていながら、どのようにして対等な関係性を築いていくのだろう。
うーん、奥深い。
奥さんと喧嘩もせずに、円満な関係を築き上げているなんて、本当に羨ましい限りだ。
田村さんは、絶対に離婚されない夫代表でもある。
私の中で。
木梨憲武さんと加藤浩次さんと並び、離婚されない御三家だ。
結局、どんなに小さなコミュニティでもコミュ力の技術があるかないかで、幸せの度数が変わる。
夫婦生活が上手くいかないって事は、コミュ力低いってことか。
コミュ力があれば、無能な夫扱いはされない。
むしろ自分を気遣ってくれる、愛おしい存在で在り続ける事が出来る。
家族の事など考えず、自分の乗りたい車を購入する我が夫とは、天と地の差がある。
夫にコミュ力を読ませたところで、多分何も変わらないだろう。
いや、いや、私が勧めてもまず読まないだろう。
その時点で、修復不可能な関係性なのだ。しかし、これは決して夫だけの責任ではない。
私のコミュ力が高ければ回避されていたであろう。
私は上手くやれなかったのだ。
上手くやれなかった妻は、夫に期待しない、という技術を習得する事になる。
結婚生活は、離婚するか、諦めるか、のどちらかかと思っていたが、どうやら1%の幸せな妻もいるようだ。
コミュ力を習得しようとする人は、向上心がある人だ。
それがなければ、コミュ力を手に入れる事は出来ないだろう。
なんだか頭の中のごちゃごちゃを出してみたら、スッキリしてきた。
本を読むって、素敵なことだ。
いいなと思ったら応援しよう!
