行ってみたかったお店へランチとスイーツを目当てに
前から行ってみたかった、手紙舎2nd STORYへ。少し前から、Webで見て
くまのクッキー缶を購入したかったのに、ちょっと迷ってしまい、買いそびれ。あの缶、可愛かったなぁと時々にサイトを見ていたら、チョコレートデザートフェアが開催されているのに気づいて、週末は混みそう。幸い平日に休みが取れるから、と雪の影響もちょうど解消された気持ちの良い、晴れの日に。最寄駅は、静かな雰囲気。商店街も今日はお休みの店が多いみたい。
ナビを聞きながら、到着。
思ったより駅から遠くなく。
このお店には、文房具が置いてあるんだったね。ちょうどコラージュしたカードやnoteを作ってみようと考えているところだから、と店内は好きな感じのものばかり。雑貨を見てからにしようか迷い、先にランチとスイーツへと。
結構席が空いていて、お好きなところへと言われ、オーダーを。
黒ヤギさんは、読まずに食べたんだっけ。
ドレッシングは少し酸っぱい。でも好きな味。オリーブオイルの香りもさりげなく、すりおろしてあったのは、りんごかな。さりげなく甘く。こんな風に使うといいんだね。
レンコンがごろごろ入っていて、楽しい。ボロネーゼは少し薄味…と家族には言われそうな。でも、私はこれくらいが好き。パスタを食べた後に、ボロネーゼをパンに乗せて食べて、完食。
そして、楽しみにしていたデザートへ。
バナナのガトーショコラは、ちょうど今日からだったんだ、と後からInstagramで知るという。チャイは何だか沖縄のお茶みたいに、泡が。
デザートタイムには、もう席はいっぱい。カウンターに少し空きがあるくらいになっていた。先にランチにして良かった。
スパイシーな、アレ。そうそう、チャイってこんなスパイシーだったよね。
cartaのチャイは、それがティーバッグの中に、凝縮されている気がする。
うーん。そしてやっぱりcartaのチャイが美味しいんだな。比べてはいけないけれど。
バナナが乗っているだけ?ではなくて。中にも、ちゃんと入ってますって証拠に笑。クリームも軽くて、美味しいガトーショコラでした。
まだチャイは冷めないよね、と文房具などのエリアへ。リスのブロックメモは、ちょっとシュール🐿️
ヨハクのマステなどを購入して、アプリの案内が、可愛すぎてつい、頂いてしまった。
相変わらず、周りの会話がちょっと面白かった。お隣の女性達の1人が月星座の話をしていて、ああ。そういえば、私は何だっけ?と調べたら双子座だった。
ハイキューでやり取りしているのも、何だか..と、いけないいけない。聞き耳を立てている訳ではないのでね。
会計を済まし、駅前でちょっと風景を覚えておこうと気づいたら、
その、みかんが悩みのタネですか?
やんちゃな顔をしていますねぇ?
勝手に解釈笑。
意外にも、乗り換えは三茶からが便利だった。世田谷線はまるでこの「言及」のようだなとも思えたし。
ヘラクレイトスのヨーヨーとは、上下線とも同じホームで行ったり来たりする、この電車のよう。どちらも始発で終点で。ワルツを踊るような気持ち、は踊った事がないと、わからないかもしれないね。