見出し画像

子どもたちと作った生チョコトリュフ♩


2/14は自宅に戻っていますが、
せっかく甥っ子もいるので
バレンタインのチョコをこのタイミングで
作ろうと思っています♩
少し前の休みの時準備していました。
オレもつくるー!
オレもー!

甥っ子と息子がやってきました。

ですよねー、
こっそりなんて無理ですよね笑
興味津々です。
はい、じゃあチョコレート剥いて!
1個だけ食べて良い?
ギリギリなんだけど…
まぁ、じゃあ1個だけね。
よし。出来たー!
何で切るの?
オレもやりたい、オレもー!
計量カップが見当たらなかったので、
計量スプーンを持つ人と
生クリームを計量カップに入れる人に
分かれました。
じゃあ10回ね、せーの、いーち。にー。
湯煎も興味津々です。
わー、溶けてきたぁ!
オレが混ぜる、オレもー!
生クリームを湯煎のお湯の中に入れると
思っていました笑
かわいい*
こちらですよ。

えーーーー!
オレがやりたい!
じゃあ、10回ずつ回したら
交代ね。
**一時間半後**
固まっていました。
ひと口サイズに丸めて一晩寝かします。

また明日。


翌朝。
今朝はまた
チャパタ作りから。
朝のひとり癒し時間*
それと同時に。
チョコレートの仕上げを。
コーティング用のチョコと
デコペン。
湯煎して
コーティングします*
冷蔵庫に一晩置いたら
いい感じに固まっています。
パンの方にも気を取られていたら
溶けたチョコが固まったりして…
素人感満載です笑

お菓子作りって難しい。
デコペンで好きなようにトッピング。
息子は大好きな水色で
どう描くかと思いきや、
全部を水色にしたいそうです。
そういう事ね。
甥っ子作。
オバケ〜
予定とは随分違う風になりましたが、
楽しければOK。
チャパタも焼けました。
トリュフとチャパタ。

どちらも完成。
焼き立てに
ブリーチーズを乗せて食べました。

美味しい。
素人感満載の生チョコトリュフでしたが、

中はパリ。中はとろん。
みんなで作ったので最高に美味しかったです♩ 


お風呂で洗面器の大小を重ねて、下の大きな方にお湯を入れて、小さな方に海の生物のおもちゃを入れてかき混ぜていた息子。

湯煎をしていました。
かわいいな*
学習能力が高いな、と思いました。

いいなと思ったら応援しよう!