見出し画像

わたしのミモザ。開花宣言申し上げます*

おはようございます。

日曜日の朝。
今日は寝坊してもいいやというのと、珍しく目を瞑るといくらでも眠れそうだったのでグダグダしていました。

さすがにお昼ごはんにお腹が空かなくなりそう、と思い子どもたちも起きて皆で9:00前に起きました。

ママが作ったチョコレートパン、
食べてみる?

と聞くと息子がうん、と言ったので解凍しました。

娘に聞くと
シュガバターがいい!

と言ったので作り始めました。

わたしも作りたい!

娘が自分で作りました。

良かった

息子はチョコレートパンを食べてくれました。

出来ました。

自分で作ったシュガバターを美味しそうに食べ始めました。

食べてて。ヨーグルトを作るね。

昨日暴食して、お腹が空いていなかったのでヨーグルトとコーヒーにしました。

出来上がり。

日曜日なので、子どもたちとのんびり午前中を過ごしました。

今日はしっとり雨。明日は雪マークが付いていました。

娘がお遊戯会で作って来た鬼のお面とパンツと、
私が息子が1歳の時に作ったお面で今日は豆まき(散らばるので甘納豆まき)をしようかなぁと思っています。

雨が降っている中
水滴に惹かれて、
何となくミモザを見てみました。

なんか黄色がより一層黄色くなっている気がする。

え?

咲いてる。
一番早いミモザが花を咲かせていました。

感動です。
早い、今年は。

他のお花はまだ咲いていませんでした。

これだけです。

雨なので、お花がふわっとしていませんが春を感じました。水滴の中の開花宣言。こんなの初めてですが、それもまた素敵だなぁと思いました。


お昼ごはん

日曜日のごはん。特にお昼ごはんは簡単に。

サラダを作って

日曜ランチはチャーハンに逃げがちな私。
じゃこと蕪の葉ふりかけが残っていたので、それと大豆ミートでチャーハンにします。

息子はチャーハンが嫌いなので
お稲荷さん。

チャーハンが出来るまでラップをかけて…
と思いましたが先に食べ始めました。

出来上がりです。

もともとのじゃこふりかけの味と、醤油とオイスターソースで味付けしました。



娘がお昼寝してからは…

息子との時間とごはんの支度の時間。

息子とお弁当を作りました♪
お弁当の中身は、卵焼き、おにぎり、すいか、タコさんウインナー、お稲荷さん、納豆巻き。
割り箸と割り箸の袋も作りました。

それから私はごはん作り。

冷蔵庫にある食材でスープを作ります。

蕪の葉は後から入れて、人参は娘にラペを作りました。

その間に大根の糠漬けを作りました。
葉を入れてスープ完成。

味付けは塩だけにしました。

娘も起きて子どもたちがおやつをせがんだので、
もう先にごはんにしてしまう事にしました。

16:30でしたが、まぁいっか。
ごはんを食べて貰ってからおやつの方がマシです。

息子の食べられそうなパスタにします。
娘はパスタを嫌がるのでストックのハンバーグにします。

ツナとアレッタと菜の花
トマトペースト

息子の時はトマトペーストやケチャップを少し足したりしています。

塩、トマトペースト、茹で汁、ケチャップ、少し砂糖にしました。

大人は黒胡椒あとがけで。

葉物をよけて、息子はモリモリ食べてくれました。

そのあと、みんなで甘納豆撒きをしました♪

お弁当も食べました♪

いいなと思ったら応援しよう!