プチベールとツナのパスタ。サラダほうれん草と苺のサラダ。
ヨーグルトが出来上がっていました。
急がなくちゃ。
お茶を沸かして、メイクを済ませちゃっちゃか動きました。
ゴミ出しをしてからミモザのところへ向かいました。
最近風が強くて毎日倒れています。
ごめんね。
朝ごはん
昨日ヨーグルトを作る時に、余ったものでラムヨーグルトを作っておきました。
ラムレーズンやラムいちじくはありますが、ラムだけは初めてです。
クリスマスに買ったカップですが娘は引き続きこれが良いようです。
ラムヨーグルト、果たしてどうかな。
私だけでなく、娘も起きて来なくなりました。
寒いとみんな、起きられなくなるものですね。
一人で朝ごはんになりそうです。
今日はお餅にしました。
夫の朝ごはんのおかず。昨日の蒸し焼きの残りです。小ネギとポン酢で出します。
味噌汁も間に合ったのでどんどん追加されて
朝ごはんが増えました。
温かい出来立てのお味噌汁がとても美味しい。
辛子和えもあんこ餅も美味しい。
ラムヨーグルトは当たり前ですが、
そのままだと甘さがありませんが果物と合わさる事でより美味しくなりました。大人ヨーグルトな感じでまたやろう。
ミニトマトが昨日に続き、農家さんのご協力により期間限定で1パック96円だったのでまた一つ追加で買って来ました。
いっとき、400円だった時もあったのに。
苺も並べ直しました。
帰って来てから498円で買ってそのあと398円で買って、昨日八百屋さんで298円を見付けたので今日はそれを買おうと思います。
298円なら普通の果物を買う感覚で食べられます♪
息子がコロッケを食べたいと行ったので、早めに下準備だけしておこうと思います。
息子が食べたいと言ったコロッケの味は買ったものが基準になっているので受け入れて貰えますように…の気持ちで作っています。
挽肉を炒めるなら、玉ねぎも一緒で良かったな。
ここまで出来てきれば後半戦が楽チンです♪
お昼ごはん
プチベールを買っていたのでパスタにします*
赤いサラダほうれん草を使ったので、
私だけ苺にしました。
にんにくが柔らかくなってから、プチベーグルとツナを入れます。
茹で時間にコロッケの形を作りました。
春めいていて見た目も可愛らしく、食べるのがわくわくします。
すごく美味しい。
ここ最近食べたパスタで一番好きかもしれません。
塩気のあるパスタにゴロゴロのプチベールの食感と甘さがとても美味しさを引き立てています。
これはまた食べたいな。
芽キャベツを感じさせる様な春を感じられるパスタでした。
実家の直売所で買ったお米のスワッグを飾りました。
去年咲いたミモザをずっと飾っていましたが、エアコンでだいぶ乾燥して葉が変色して来たので
お気に入りでしたが思い切って断捨離する事にしました。今年はこんなに作れないと思いますがそれはそれで楽しみながら受け入れようと思います。
夕ごはん
先に鱈に焼き色を付けてから
イカ、ミニトマト、きのこ、白ワイン、水を入れて煮込みます。
その間に紅芯大根で漬け物を作ります。
塩と塩麹を入れて揉みました。
完成。
塩、赤ワインビネガー、ジュニパーベリーを入れました。
本当は甘酢っぽい感じが食べたかったのですが、夫が苦手なのでどうしよう?と思いながら作ったら違う方向に行ってしまいました笑
酢ってやっぱり色が綺麗になるんだなぁ。
パン粉が足りず、スーパーにひとっ走りして来ました。
午前中にやっておいて良かった、と心から思いました。
夫も今日は外出なので先にご飯を出して、
子どもたちのご飯をチンしてから保育園にお迎えに行きました。
さて子どもたち。
コロッケですが美味しい!!!
と言って貰えました。やったぁ。
息子は3つ、娘は2つ食べてくれました。
嬉しい。
私も食べてみましたが、売っているものとはまた少し違って衣サクッと中は厚みがあってよりじゃがいもらしさ感じるコロッケでしたが、美味しかったです。
また作ろう♪