保育園帰りの水族館が最高!だった日。
昨日息子が15:30にお昼寝をして、21:00まで起きませんでした。このまま朝まで行くかなぁと思い、寝ようかなぁと思ったタイミングで起きました!
目がパッチリの息子と、うとうと気味の私と…
なるべく付き合っているつもりでも途中うとうと寝落ちしていたと思います。先日も、ママ犬の事をおおかみって言っていたよ、と言われ寝ぼけていたんだなぁと思いました笑
そんな息子ですが、朝も早くに起きられました。
パルム、入りましたー!
実家では食べなくなったのに、また復活気味です。
私は久しぶりにピーナッツクランチがあるのを思い出したので今朝はこちらにしました。
ピーナッツクランチが無糖タイプだったので、練乳を少し入れてみました。
息子は昨日食べなかったハンバーグを。
娘はミッキーマウスの海苔で飾りました♩
それを見て踊り出しました♩♩
でも、気分は違ったようです。
豆乳食パンを解凍して、ブルーベリージャムを乗せました。
息子はハンバーグを半分と、ハッシュドポテトは好きみたいで全部食べました。
これ、ピザ?と毎回聞いて来ます。
ピザ好き?食べたい?
うん、食べたい!好き。
私の耳にインプットされました。
ピーナッツクランチは練乳を入れて正解でした。甘さが朝にちょうど良かったです。
今のポーリッシュ種にも満足しているのですが、冷凍したものを解凍して食べると、今まで作って来た中種のパンの方がより美味しさを損なわないのかなぁとふと思いました。全部天然なのが良いのでしょうか。
そのあと味噌汁を作って、
鰹節はふりかけにします。
昨日の残りのメインがなかったので、干物を焼きました。
今日は、息子を保育園に送ったら買い出しの日です!
--------
八百屋の帰り、お天気も良く気持ちが良かったので、そのまま公園を1周してから帰る事にしました。
あ! ! ! ! !
せっかくの苺がぁーーーーー!
息子の座席に息子のリュックと一緒に置いておいたら、運悪く袋ごと落ちてそのままコロコロ苺が転がり出しました。やめて〜
繊細な苺ちゃん。ぐちゃぐちゃに潰れてしまうのかと思いましたが、意外とセーフで安心しました。
ふぅ。良かった。
娘は今日もひとつ、大事に家まで苺を持っていました。
帰ってすぐ、娘は苺を要求して来ました。
その間に買って来た野菜たちを処理します。
娘の苺アンコールは止まりません笑
ミモザはどうかなぁ。
まだ変化無しです*陽の当たるところに移動させようか迷いましたが、衝撃でつぼみが少し落ちている気がしたのでやめました。
今日もたっぷり野菜を買って来ました♩
前回買ってとても良かった菊芋はすぐなくなるので2袋買いました。
菜の花もまだ沢山並んでいました。
菊芋も、菜の花も98円で有難いです♩
この間、100均でこの分厚めのぶよぶよしたケースを買って、きのこ類を入れたら鮮度が保ていい感じで気に入りました。
サラダの一品の彩りとして綺麗なので赤い大根を買って来ました。
私はにんにくを使わない日がないので、多めにストックしておきますがまだあるのを勘違いしていてまた買って来てしまいました。ま、いっか。
息子と娘用の大切な苺。無事で良かったぁ〜
それにしても苺は鮮やかで綺麗だなぁ。
準備完了。
公園で遊んで汚れたおもちゃと靴を洗ってから、次の買い出しをしにスーパーに向かいました。
お肉、魚系を1週間分買って来ました。
豚肩ロース薄切りと豚挽肉はいつでも使えるように小分けしました。息子たちにもウインナーばかりより肉の方が栄養面で良さそうなので…
午前中もあっという間に時間が過ぎました。
お昼の準備に取り掛かります。
サラダは夕飯用も用意します。
今日は昨日のハンバーグでロコモコ丼です。
ご飯もちょうど炊けました。
娘にミッキーの型取りした残りを乗せました。
私用と、
夫はサラダは別が良いようなので、別でお皿にサラダを作りました。
娘用と。ミッキーはとても喜んでくれます♪
完成。美味しくいただきました♩
息子が最近サメが好きで、今日保育園に行った時にサメの話を先生にしていたら一緒に迎え入れてくれたお友達が水族館でサメを見たお話をしてくれました。
その事を夫に話すと、多分何気なく言ったのでしょうけど、保育園を少し早く迎えに行って水族館に連れてってあげたら良いじゃんと言いました。
え?良いの〜?
まさかのひと言に私のテンションは急上昇しました♩♩
じゃあ、そうするよ!
時計を見ると、もう13:00でした。
急げ、急げ!
頭の中が水族館でいっぱいになって、夕飯を鯖の味噌煮にする事だけは決めていたのですぐ取り掛かりました。
気持ちだけが焦ります笑
急げ、急げ。
夫からコーヒー淹れてくれないかなぁと注文が入りました。
急げ、急げ。笑
リズミカルに動きます。
ウキウキで仕方ありません。
味噌は赤味噌とブレンドにしました。
それと、菊芋だけ作りました。
小さくて皮が意外と剥きづらいです。
今回はmamigeさんからヒントを頂いて、
オリーブオイルとポン酢、鰹節で和えました。
すごく美味しい、シャキシャキ食感も最高。
娘も味見するそうです。
良く食べられるね、面白いです。
1枚目は飲み干して、2枚目は吐き出しました笑
鯖の味噌煮も完成しました。
時計を見ると14:00です。この2品しか作っていませんが、味噌汁もあるし、サラダも作ったし、作り置きもあるし、どうにかなるね!
洗い物と片付けを済ませて、
準備はいーい?
水筒とグミとキットカットを3つ持って、レッツゴー!
息子は起きていました。
これからサメを見に行くために早く迎えに来た事を話すとものすごく笑顔になって飛び跳ねました♩
先生に明日聞かせてね、楽しみにしてるよー!と見送られ自転車をこいでウキウキの3人で水族館に向かいました♩♩♩
青空で、暖かくて気分も最高!
保育園帰りに水族館に行けるなんて最高!
ふぅ〜っ⤴︎♩
興奮がおさまりせんでした。
楽しいね〜!
サメ、楽しみだね♩
着きました〜
自転車で15分くらいでした。
ひやぁ〜
気持ちが良い〜
空も海も綺麗〜
このちびっ子たちと一緒に楽しめるようになって嬉しいです。
子どもたちも大喜びです♩
ママ〜、タツだよ!と息子が教えてくれました。
おじいちゃんが辰年だったので生で見れて良かったです。
水族館は、目にも身体にも、心にも良い*
素敵過ぎる場所です。
外も最高。
この時間に行って、イルカショーも見れて良かったです。息子と娘が一生懸命に手拍子しているのがとても可愛かったです。
アナウンスで前例は水しぶきがかかる事があるので注意してくださいと言っていたのですが、私たちはだいぶ上の方でしたが、息子が何回もえいたちは水しぶきかからないね!と言っていたのもほっこりでした。
イルカショーが終わって、今日メインのサメを見に行こうと係の方に場所を聞くと、
触れるサメは地下1階で、大きなサメは先程通って来た巨大水槽のところです、と。
え?サメに触れるんですか〜??!
まさかのサメに触れるなんて!
私も〜(娘)
猫鮫(ネコザメ)と言うらしいです。
サメ好きな息子とネコ好きな娘。なんて可愛らしい名前なんだ。
ちょっとザラザラしていて気持ちが良かったです。
それにしても可愛い*
息子が背びれの近くに白い小さなトゲのようなものがあって、それと何を食べているかが気になったようです。
トゲは身を守るために付いているのと、水族館ではアサリと、イカ、タコを食べているそうです。
貴重な体験が出来て幸せでした♩
カメさんも見ました。優しい顔をしていて可愛いかったです。
あっという間で、楽しかったです♩
年パスにしたので、またいつでも来ようと思います♩
まだゆっくり見切れないものも沢山あったので。
息子はサメの他にお土産を選ぶのがとても楽しそうでした。来る度に買ったら困るなぁ…
でも、アニアの海の生物がとても充実していました。
息子はアニアのシャチの親子とお風呂に入れるもの、娘はボールの中にお楽しみで入っているこのイルカが当たりました。
今日は本当に充実した一日になりました。
夕日も最高でした。
あ〜、楽しかったね。
夕方、少しだけ寒くなって来ました。
子どもたちはお土産を握りしめて、自転車だったのでゆっくり夕日を眺めながら帰りました。
--------
帰ってすぐ夕飯にしましたが、それなりに形のある夕飯になりました。鯖の味噌煮がとても美味しかったです。
息子はハンバーグとハッシュドポテトと、納豆ごはんでしたが、今日は残さず全部食べてくれました。
娘は味噌汁やブロッコリー、ぬか漬け、菊芋など色んなものに手を伸ばしながらチャレンジして、食べるものと吐き出すものと色々やっていました。水族館に行ったからか、しらすを喜んで食べていました。
パパにも水族館での話をして、今度は一緒に行こうと言っていました。
またやろう、保育園帰りの水族館!