エヴァが観たいんじゃあぁぁぁぁ!!
あぁ!!!エヴァが観たいぃぃぃぃぃぃ!!
そう、本来なら本日1月23日、約8年間、待ちに待った映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が見れるはずでした。
しかし誠に残念ながら、エヴァがもうすぐ見れるという夢は先に延ばされてしまいました。
去年の12月ごろから、「1月23日、123じゃん!覚えとこっ」と超張り切っていたので延期というのを聞いてがっくりきました。
ですが、まだあきらめませんよ。いつまでも待ちます。
エヴァにハマった日
思えば、最初にエヴァにハマったのは小学校5年生のとき。当時、毎週のように金曜ロードショーを観て夜中まで起きていたぼくはエヴァQ公開記念で放送されていた『劇場版エヴァンゲリオン:序』を観ました。(2012年でしたね。なつかしい。)
そのときに観た衝撃は今でも忘れられないです。いや、だって小学校5年生にあの映画は刺激が強すぎます。いや、ほら、あれとか、あれとか、、、。
受けた衝撃が強すぎてその日の夜は全然眠れなかったわけですが、そのときからエヴァの世界観の迫力にびっくりしてドハマリしたわけです。
トラウマを植え付けられて
当然、序のつぎに「破」を観て、エヴァにトラウマを植え付けられたあと(あれから、童話恐怖症になりました。)、さっそく父親を連れて、「エヴァQ」を見に行きました。
やはり、小学5年生には難しく、なにが起こっているのかよくわかりませんでした。面白かったですけどね。観終わったあと、恒例になっているミサトさんの予告が入り、「あ、なんだかおもしろそ〜。」とか思って劇場を去りました。(ゲームセンターでアスカのフィギュアを見つけて、父親に5000円スらせたのはここだけの話。)
高校生になって
まぁそれから高校生になり、いつしかエヴァの映画はもうやらないんだ、と勝手に思い込み、エヴァのマンガを購入。
当時、Netflixとかのサービスがなかったので、エヴァのアニメを見る方法がDVDを買ってみるくらいしかなく、DVDはプレ値がついていて高くて買えず、マンガで代用しました。
マンガでは僕が好きなアスカがシンジにデレることはまったくなく、正直あまり嬉しい展開ではなかったのですが、アニメとほぼ同じルートの話を知れたのは良かったなと思っています。
そして2021年
そして2021年。やっと観れると思っていた映画。まさかの延期。
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!どうしてだよぉぉぉぉ。
やっとやるって言ったじゃん。8年間も待ってたじゃない。くそ、くやしい。
まぁでも誰が悪いとかはまったくないので落ち着くべきなのですが、どうしてもエヴァが観たい気持ちが抑えられません。どうしよう。
ということでU-Next契約しました。今なら31日無料でエヴァのアニメ、旧劇場版の映画が観れるそうです。やったぁ。
ぼくはいつまでも待つぜ、エヴァ。
約8年間ずっと好きなアニメ、エヴァンゲリオン。この作品の魅力についてはまたどこかで。
※今回のサムネイルはみんなのフォトギャラリーに追加しておきました!使っていただけると嬉しいです。
文字あり
文字なし
ここまで読んでくださり、ありがとうございます
♡を押すと次回の予告が出ます!
【次に読みたい】