![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110460990/rectangle_large_type_2_c97efc1bdab4862a09e388527d9b9409.jpeg?width=1200)
指人形、はじめましたの行為と記録 Vol.94 「久々にエイ作りました」
ゆびにん制作日記(2023.07.03 - 07.09)
Threads一応登録しました。
現状はインスタとほぼ同じ使い方をしていますが、これだとあんまり意味がないので使い道は考え中です。
https://www.threads.net/@yubinin10000
7/3 (月) 10月に参加するグループ展用の作品の方針を決める。
7/4 (火) 〜 6 (木) 長らく欠品していたエイのミルク・ラムネ、ミニエイのミルクを1体ずつ制作。
7/7 (金) エイ、ミニエイ、再販開始。
7/8 (土) 制作休み。
7/9 (日) 10月のグループ展用のゆびにんを作り始める。
今週読んだ本
ポエム番長/マッコイ斉藤監修・ピエール瀧解説(サンクチュアリ出版)
読了。
前回、読書中の感想として「あまり面白くない」と書いたのですが、その後に登場した石川県代表 "石川の三四郎" と福井県代表 "お好み番長" が面白かったので読んで良かったです。
石川の三四郎がカツアゲしたお金を何に使ったのか聞かれた時のコメント。
お金は何に使ってたか?
たいがいパンですね。
好きなんすよ、パンが。
中でもクリームパンが好きですね。
クリームパンってすげ〜やさしい味がしていいんです。
ピエール瀧のコメント「“やさしい”だって。ぎゃはははは!そうか、パン好きか?良かったな〜。」
現在はお好み焼き店を経営しているお好み番長のコメント。
最近、嫁がバイクやめて車にしろってうるさいから
悩んでんすよね〜。
だって車乗るのってなんか
丸くなった感じがして嫌なんすよ〜。
うちのお好み焼きって食い放題なんすよ。
1時間1000円。
やっぱ食い放題ってテンション上がるでしょ?
だから食い放題にしたんすよ。
でも最近、近くのラグビー部の奴がたくさん来るんで
困ってんだ。もうやめよっかな〜。
あと、香川県代表 "孤高の喧嘩武者" のコメントに対する瀧のコメントが今となってはブラックユーモアになっていました。
ドラッグはさぁ、ルール違反だよ。
だって抗生物質でしょう。
ピエール瀧のコメント「そうそう、いろいろ悪いとこ治ってスッキリしちゃうしね!…ってバカ!
おもしろいな〜。お前!」
まあ面白いところもあったけれど、これは詩集ではないと思いますね…
宝物/平田俊子(書肆山田)
読了。
装丁家・菊地信義さんの仕事ぶりに密着した映画『つつんで、ひらいて』でチラッと登場して気になったので借りてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688991310355-jdA9smlgMS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991402111-htwaeNaxYI.jpg?width=1200)
発行部数少なかったのかなあ…
![](https://assets.st-note.com/img/1688991541304-r1D56atfZN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991553664-wYCbTbWjYG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991571146-zCkrRvmULa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991588163-74E8baPslx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991610603-08OSMsgR3F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991632419-9u026jriIl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991644864-J7lxHrkefP.jpg?width=1200)
平田俊子さんの詩を読んだのは初めてで、最初の方は正直怖い詩だな…と思いながら読んでいました。
しかし「環七、十二月十日」のあたりから刺さる言葉が登場し、その後「レンジの力」「山小屋」「黒景」と、好きな詩がたくさんありました。
(前略)
環七、十二月十日
わたしは都営バスで忘年会に向かう
久しぶりに会う人たちに
太った太ったといわれるために
目に見える変化しか人は気づかない
わたしのなかを走る環七の
プラタナスの落葉には誰も気づかないのだ
ただ、一番印象に残ったのは「ビンタ先生」という、やはり怖い詩でした。ものすごく皮肉が効いていて、私が当事者だったら生前の本人にこれらの言葉をぶつけてやらないと気が済まないなと思いましたね。
あと「ルール」「のど・か」「無縁」も怖かったな…詩というものの表現の自由さを感じる詩でもあるんですけどね…
私のトランプコレクション
所持しているトランプを1つずつ紹介してます。
これまでの ☞ フルーツトランプ、きのこトランプ、トーストトランプ、ムーミントランプ、ジャイアン猛言トランプ、水曜日のアリストランプ、ドラえもんトランプ、THE YELLOW MONKEYトランプ、パンケーキトランプ、クレープトランプ、丼トランプ、天使なんかじゃないトランプ、おちゃめフレンズ ミニトランプ「喫茶オチャメ」「おちゃめな暮らし」「おちゃめフルーツ」、オサムグッズトランプ、マツケントランプ
今回はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1688991138063-14jprSC9m1.jpg?width=1200)
寿司トランプです。
パンケーキトランプ、丼トランプと同じくガチャガチャの「リアルトランプmini」のシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688991149442-la1Yw68z0V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991159452-sCskrefJkX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991190247-RF2xfgFTgv.jpg?width=1200)
炙りサーモンが一番好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688991202922-WNfLWC7HUZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688991228254-36SDUUi1ty.jpg?width=1200)
ロシアンルーレットとしては機能しない丸見えのわさび寿司