見出し画像

二外ってなんのため?

大学の第二外国語は何を選択しましたか?またはする予定ですか?

私は2年間スペイン語を勉強してきましたが、本日は第二外国語(二外)について書いていきます!

私の二外をスペイン語に決めた理由は、アルファベットを利用して英語に似てそうだったから、そしてサッカーが好きな爽やか系の男子が多そうだからでした。

他の二外ではよく聞く話だと
中国語🐼
漢字をそのまま使うため覚えやすく、なんとなく意味がわかるものも多い、しかし発音が特に難しく、同じ言葉で違う発音で意味が異なる
ドイツ語🍻
英語に似ているが、日本語の「てにおは」ような機能があるため複雑
フランス語🥖
男女で活用が変わるため難しい

ここらへんが特に目立った特徴なのではないでしょうか?

実際スペイン語を2年間勉強してみて感じたのは、二外ってやってる意味ある?ということ
オンラインで1年半くらい授業を受けていたこともあると思いますが、正直2年で習得はできないよなと思いました。スペインの文化もなにも知らない状況で2年間のスペイン語の授業が終わりました。

と言いたかったのですが、実は本日の成績発表でスペイン語の単位を1つ落としてしまい、来年の秋学期もスペイン語を学ぶことになりました。🥲
とても厳しい先生で、期末テストが90分もあって、無理だなと思ってはいましたが、真面目に一度も休ま
ずに行っていたのでショックです笑笑

でも!!これを機にスペイン語をちょっと極めても面白いかなと思っています!
2022年もスペイン語と向き合っていきます🇪🇸

ここまで読んで頂きありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集