見出し画像

母子手帳はどう活用する?〜母子手帳の使いかたと手帳ケースのおすすめポイント〜

はじめに

医療機関で妊娠が確定し、妊娠届を提出してから交付される母子手帳。正式には「母子健康手帳」と呼ばれる手帳になります。

母子手帳はママと赤ちゃんのための成長記録であり、妊娠期から学童期までの必要な情報を書き残すための重要なものになります。
しかし、この手帳をうまく活用できていないママも多いです。
私は小児科で働くなかで、ママたちに指導してきた内容を踏まえて母子手帳の活用法についてご紹介します。

〈このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です〉


母子健康手帳の基本的な内容と使いかた

母子健康手帳は、市町村ごとに交付されます。
基本的な内容は厚生労働省で決まっているため、基本的な内容は決まっています。

大体の内容は下記のような内容になります。

・妊婦の健康状態・妊娠中の経過の記録
・出産の状態と産後の経過
・乳幼児の発育などの記録(発育曲線)
・予防接種や歯科検診の記録
・健やかな妊娠、出産、育児のためのアドバイス
・妊娠期の注意
・妊娠中と産後の食事
・新生児についての注意
・育児のしおり
・母子保健に関する制度紹介など
・別冊(妊婦検診・予防接種の受診券など)

moony 母子健康手帳の内容は?

母子健康手帳は妊娠期〜乳児期にかけて一番活用する時期になります。
妊娠中は、ママの体調についてや胎児の健康状態を記していきます。そのなかで変化があった際には必ず追記するようにしましょう。
ママは妊娠をきっかけに高血圧や糖尿病など発症するケースもあり、妊婦検診の結果は必ず確認し経過を追っていくことが必要です。

無事に出産が行えた場合にも、その後のママをはじめ赤ちゃんの経過は確認していく必要があるため母子健康手帳に健康診断の結果や身長・体重などを記載していく必要があります。
赤ちゃんの健康状態の基準として身長と体重は大きく関係します。基準値から赤ちゃんの体重がどの位なのか?その基準値も母子健康手帳には記載されており、ママにとって必要な情報も記載されているのでとても活用できます。


予防接種の接種状況は必ず記載を


赤ちゃんが病気などをした際に必ず確認されるのが「予防接種の接種状況」です。

その理由として、予防接種状況を確認することで疑う病気が特定されやすいため。
赤ちゃんに予防接種を行っていれば、その予防接種をした病気の抗体を得ている確率が高いのでそれ以外の病気を疑って検査・判断・治療を行えるということだからです。

予防接種には公費で受けられる「定期予防接種」自費で支払って受ける「任意予防接種」があります。
この2種類の片方のみではなく、両方の内容ともに母子健康手帳に内容を書いておきましょう。


書いておくといい内容は?


母子健康手帳にプラスして書いておいた方がいいことは、赤ちゃんが産まれて育っていくなかでの大きな怪我や病気、アレルギー症状など。
何かあった場合に周囲と共有しておきたい内容を記載しておきましょう。

ママ自身がきちんと把握し、必ず付き添いができればいいですが
必ずそのような状況があるとも言い切れません。



実際に、私が出かけているときに私の子どもが痙攣し救急搬送されたことがあります。

その際に、私がいない状況であっても子どもの病歴や痙攣の回数や状況などを細かく母子健康手帳に記載していたので
母子健康手帳を見せることで子どもの基本的な状況を伝えることができました。

下の子どもの場合には、大きなケガをしてしまい1歳という幼さで1針縫う処置をする必要がありました。そのような怪我の内容も、今後もし受傷部位にトラブルがあった場合に必要になるかもしれないのでその時の状況を細かく記載しています。

他にも、歯並び虫歯のことなども記載しおくといいでしょう。
歯並びが悪い場合にはしばらく歯医者にも通わなくては行けないので、歯並びが気になった時期や対処した方法なども記載しておくといつでも状況を確認できます。

母子健康手帳には大人になった場合にも必要となりそうな内容は、全て記載しおくといいですよ。


母子健康手帳ケースのおすすめ

母子健康手帳ケースは長く使うものなので、使いやすものがおすすめです^^

具体的なポイントとしては

・長く使用するので、チャックやボタンなどがしっかりしているもの
・診察券が増えるため、収納が多いもの
・ケースを開けたときに、入れているものが落ちない設計のもの
・必要なものが全て収納できる大きさ

このようなところがポイントになります。

母子健康手帳は、ママと赤ちゃんの必要な書類や診察券などをまとめるため
予防接種などが重なるときには予防接種票など持参するものが多いです。
またそれらの書類はひとまとめにしている方が忘れることがないため、
母子健康手帳ケースに入れておくことをおすすめします。

そうなった場合には、しっかりと収納できるケースの方が役に立ちますよ。

もしくは、成長過程を見ながら書類が減ったタイミングで小さめの母子健康手帳ケースに切り替えていくのも方法のひとつです。

そのなかで、私のおすすめや可愛いケースをご紹介させていただくと…

クマの可愛い母子健康手帳ケースです^^
大きさや、表紙のクマのデザインも選べるので色あいやデザインも多数があるので興味があればぜひ画像のURLをクリックしてくださいね。


こちらはシンプルなデザインのスマート母子健康手帳ケースです。
整理しやすく、子どもが複数いるママでも活用しやすいものになっています。


シンプルだけど、可愛さも欲しい!そんなあなたにピッタリの内容になります。
ただ、大きさもしっかりとあるので書類〜診察券なども安心して収納することが可能です。

おわりに

母子健康手帳はママと赤ちゃんの未来も支える大事な手帳になります。
書いた方がいい内容はしっかりと記入し、大人になった際には手渡してあげるといいと思います。

大人になっても、予防接種状況は確認されます。
ですので、成人式などの際に渡して自身で管理してもらうことが最終目標になるのではないかと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?