
【寒い冬に】簡単!ヘルシー!おすすめ鍋レシピ4選
こんばんは!
フルタイム共働き、2児の母のゆうです!
皆さま、もう夜ご飯は食べましたか?🫡
今日は外出していて身体が少し冷えてしまったので、みんなで鍋を食べよう!と簡単レシピを検索してみました✨
皆さまもご存知の通り、寒い冬には鍋料理がとてもおすすめです☺️鍋は身体を温めるだけでなく、栄養バランスが良く、手軽に作れるのも魅力的です。
冬に鍋がおすすめの理由は、
1. 身体を内側から温める
鍋料理はスープが温かいため、食べることで身体の芯からポカポカと温まります。特に、しょうがや唐辛子などの体を温める食材を加えると、冷え性対策にも効果的です。
2. 栄養バランスが良い
鍋は野菜、たんぱく質(肉や魚、豆腐など)、炭水化物(うどんや雑炊)を一緒に摂れる料理です。
• 野菜は加熱することで量が減り、多く食べられる。
• スープには具材の栄養が溶け込むため、最後まで飲むことで栄養を逃さず摂取できます。
3. 調理が簡単
鍋は、具材を切って鍋に入れるだけで完成するシンプルな料理です。準備が簡単で後片付けも少なく済むため、忙しい冬の夕食にぴったりです。
4. 家族や友人と楽しめる
鍋はみんなで囲んで食べる料理なので、食卓が自然と温かい雰囲気になります。一緒に料理をしたり、具材をシェアしたりすることで、会話も弾みます。
5. さまざまなバリエーションが楽しめる
鍋にはたくさんの種類があり、毎日食べても飽きません。例えば:
• さっぱりした寄せ鍋
• ピリ辛のキムチ鍋
• まろやかな豆乳鍋
• 和風のみぞれ鍋(大根おろし入り)
• 中華風の火鍋
• 滋養たっぷりの薬膳鍋
スープの味付けや具材を変えるだけで、いろいろな味が楽しめます。
6. 後半のアレンジも楽しい
鍋の締めには、スープにご飯を入れて雑炊にしたり、うどんやラーメンを加えたりして、最後まで美味しく楽しめます。
寒い冬は、温かい鍋がおすすめです✨好みの鍋を工夫して、自分だけのオリジナル鍋を楽しむのも素敵ですね。
おすすめの鍋レシピをいくつかご紹介しますので、よければぜひ作ってみてください❤️
1. 豆乳味噌鍋
体を内側から温める優しい味わいの鍋です。豆乳のまろやかさと味噌のコクが特徴。
材料(2~3人分)
• 豆乳(無調整):400ml
• 水:400ml
• 味噌:大さじ2~3
• 鶏もも肉:200g(または豚肉、鶏団子)
• 白菜:1/4株
• 長ねぎ:1本
• きのこ類(しめじ、えのきなど):適量
• 豆腐:1丁
• すりごま:大さじ1
• だしの素:小さじ1
作り方
1. 鍋に水とだしの素を入れて加熱。鶏肉を入れ、アクを取りながら煮る。
2. 野菜やきのこを順に加える。
3. 豆乳を加え、沸騰しないように弱火で煮込む。
4. 味噌を溶き入れ、最後にすりごまを加える。
5. お好みでうどんや雑炊を追加して楽しむ。
2. 生姜たっぷり鶏塩鍋
体を温める効果のある生姜が主役の鍋です。免疫力アップにも◎。
材料(2~3人分)
• 鶏むね肉またはもも肉:200g
• 水:800ml
• 鶏ガラスープの素:大さじ2
• 生姜(すりおろし、薄切り):大さじ2~3(お好みで増減)
• 白菜:1/4株
• にんじん:1本
• 春雨:適量
• 小松菜:1束
• 塩、こしょう:適量
• ごま油:小さじ1
作り方
1. 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ、生姜を加えて加熱する。
2. 鶏肉を薄切りにして加え、アクを取る。
3. 野菜、春雨を加えて煮込み、塩とこしょうで味を調える。
4. 最後にごま油を回しかけると風味がアップ。
3. キムチ鍋
ピリ辛で身体を芯から温める定番鍋。発酵食品で腸活にもおすすめ。
材料(2~3人分)
• キムチ:200g
• 豚バラ肉:200g
• 水:800ml
• 鶏ガラスープの素:大さじ2
• 白菜:1/4株
• 長ねぎ:1本
• ニラ:1束
• きのこ類(しいたけ、えのきなど):適量
• 木綿豆腐:1丁
• ごま油:小さじ1
• お好みでラー油や唐辛子を追加
作り方
1. 鍋にごま油を熱し、キムチを炒める。
2. 水と鶏ガラスープの素を加えて煮立たせる。
3. 豚肉を加え、アクを取りながら煮込む。
4. 野菜、豆腐、きのこを加えて火を通す。
5. お好みで辛味を足してアレンジ可能!
4. 薬膳風鍋(滋養たっぷり)
体を温める漢方食材を使った贅沢な鍋。冷え性や疲労回復におすすめです。
材料(2~3人分)
• 鶏手羽元:6本
• 水:1L
• 鶏ガラスープの素:大さじ2
• 生姜(薄切り):1片
• にんにく(薄切り):1片
• ナツメ:5~6個(スーパーやネットで購入可)
• クコの実:大さじ1
• 白菜:1/4株
• 長ねぎ:1本
• 豆腐:1丁
• ごま油:小さじ1
作り方
1. 鍋に水、鶏ガラスープの素、手羽元、生姜、にんにくを入れ、中火で煮る。
2. ナツメやクコの実を加え、20分ほど煮込みスープに旨味を出す。
3. 野菜、豆腐を加えて煮込み、味を調整する。
4. 最後にごま油をかけて仕上げる。
ちなみに我が家は、今日は「生姜たっぷり鶏塩鍋」を作ってみました✨
どの鍋もアレンジがしやすく、冷蔵庫にある野菜や具材で対応可能です。好みの具材を追加して、ぜひ楽しんでください🫡
いいなと思ったら応援しよう!
