
『あそ部』の正体。
今回のあそ部についての記事は、本来であればもっと序盤にアップすべき内容だったと反省…『あそ部』ってなに?とよくわからないまま、モヤモヤしていた方もいらっしゃると思います。すみません(笑)
初めまして記事で、「あそ部についての記事を随時アップしていく」と書いたものの、この約半年間『あそ部』というワードを使うだけ使って、あそ部についての記事を一切書いていないことに私たちnoteチームは気づきます。サポートしてくれている奥野さん(てるみな)が気づいてくれなかったら絶対にまだ書いていなかった。ありがとう(笑)

そしてついに…『あそ部』の正体が明らかに!
(っていいように書いていますが、今まで書くのを忘れていただけです。笑)
『あそ部』のざっくり紹介文
あそ部は、社内に設置された正式な部署です。他社でいう企画部と同じ位置づけになる部署で、当社が今までやってこなかった新しいことにチャレンジしたり、組織を強くするために様々な取り組みを進めています。
メンバー間で色んな新しいアイデアを出し合い、日々試行錯誤しながら楽しく仕事をしています!
あそ部メンバー紹介
ここで、今回は6名のあそ部メンバーを紹介します!

いつ・なぜ『あそ部』ができたか
まず経緯としては、2022年にアトツギとして清水さんが代表に就任し、同年に豊開発のミッション・ビジョン・バリューを制定しました。

そして、この新たに定められたバリュー【あそびを大切に】を体現する組織として2023年4月に『あそ部』が発足されたのです。
『あそ部』はまだ走り出したばかり!メンバーで出し合った面白いアイデアが形になっていくことを想像するとワクワクが止まりません!
あそびを大切に??
「あそび」って遊ぶように仕事するってこと?と想像しますよね。しかし、豊開発が謳う「あそび」には他にもいくつかの想いが込められています。
1つ目は…
【あそび=楽しく】あそび心をもって楽しく仕事を行うこと
2つ目は…
【あそび=余白・余裕】あそび心を持ちながら楽しく仕事を行うことで、余白や余裕を生み出すこと。
3つ目は…
【あそび=伸びしろ】生まれた余白で色んなことにチャレンジし、社員1人ひとりがさらに成長できること。

豊開発のビジョンであり、ミッションでもある「工事で繋ぎ、社会を豊かに開発する」を実現するために、私たちは【あそびを大切に】という価値観を大事にしています。新しい挑戦が自身の成長となり、会社へ、そして社会への貢献に繋がると私たちは信じています!
『あそ部』の活動
あそ部は一言で言えば「チャレンジ集団」です。
例えば、採用や広報、社内外のブランディング、職場環境改善、そして新規事業の立案など、豊開発が今までやってこなかった様々な新しい取り組みにチャレンジしています!
そんな『あそ部』が、これまで取り組んできたことや現在進行形で動きがある企画・プロジェクトについて詳しくご紹介していきます!
【採用活動】

採用では、澤さんを中心に採用イベントや合同説明会への出展、学校訪問や採用ツールの制作などを行っています。
豊開発では今まで培ってきたベテラン社員の知見やノウハウを継承し、今後の豊開発・土木業界を一緒に背負ってくれる仲間と出会うため、今まで以上に力を入れて採用活動に取り組んでいます!
【広報活動】

広報では、主にSNSの運用(Instagram・X)を奥野さんが担当してくれています!建設業・土木業の魅力や豊開発の取り組みについてはもちろん、グルメ情報からお天気情報まで様々なことを発信しています!
また、奥野さんはあるご縁でお会いした企業さんにSNS講座を開き、Instagramの立ち上げに立ち会うなど、SNSを通して広く・たくさんの方と交流を図っています!
そして、もう1つの広報活動として運用するのがこのnoteです!noteでは、蜜浦がライター、奥野さんがエディターを務め二人三脚で運用しています!マネしたくなる”中小企業”の裏側と秘密を発信することをコンセプトとし、他の企業にマネしてもらう。そして、豊開発の認知度アップのために。
他社をターゲットにしつつ、採用広報として求職者もターゲットとし、様々な記事を発信しています!
【社内外のブランディング】

現在は社内のインナーブランディングを中心に、社内イベントの企画や自主勉強会の実施、そして「あそブック」の製作から運用方法の検討など、社員が会社に対しての愛着を感じてもらうための活動を行っています!
「あそブック」これもまたなんじゃそりゃ。ですよね(笑)簡単に説明すると、「あそブック」とはクレド(=企業理念をさらに具体化したもので、社員が心掛けるべき信条や行動指針のこと)を本のようにまとめたものです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
社内イベントでは、忘年会や研修旅行、協力会懇親会(弊社の協力会社さんを招待する懇親会)など様々な企画もあそ部が率先しすすめています!
【職場環境改善】

職場環境改善の1つとして、社内のペーパーレス化やデータ蓄積など業務効率化のために新しいツールの検討・運用などを行っています!
ITやシステム系に特別強いメンバーがいるわけではありませんが、何度も打合せをしながら少しずつ取り組みを進めています。
他にも、福利厚生制度の確立も行ってきました!例えば、昨年にできたばかりの「健康維持(スポーツジム利用)補助」なんかも奥野さんが立案し実現したものです。福利厚生についても以前こちらの記事で詳しく紹介しています!
【リニューアル】

あそ部が発足されてから、様々なリニューアルを進めてきました。
・ホームページ

シンプルで見やすい。
そしてオシャレなホームページへと大変身!リニューアルされたホームページのデザインにはいくつかの工夫が隠されています!
まず、背景の色を自社のロゴマークと同じ淡い色に統一していたり、画像の形や背景に薄く描かれた線で工事現場を上空から見た時の地図を表現したデザインになっていたり、現場の図面をイメージしていたり…工夫がたくさん!


そして、このリニューアルのタイミングであそ部専用のホームページも開設し、毎週金曜日にはあそ部メンバーが書いた日誌がアップされています!
・ロゴマーク

新しいロゴマークにも色んな思いが込められています。
・ユニフォーム・ヘルメット
ユニフォームはシックでかっこいいデザインになっていて、見えないところにも実はこだわりが!

ヘルメットもロゴの位置は?社名はどんなデザインにする?など、何をどこに配置するかなども、ユニフォームの制作時と同様にメンバーと話し合いながら、そして実際に使う現場の方にも意見を聞きながら話を進めていきました!

・名刺

角が切れていて少し変わった形をした新しい名刺。
角をカットしたのにも理由が…(笑)
ただのデザインというわけではなく、名刺をお渡しした時に「なんで切れてるの?」「面白い名刺ですね」と初対面の方でも、この名刺1枚から会話が広がることを狙いとしています!
また、角をカットした大きさにも意味があり…名刺を手で持った時にちょうど親指で隠れる大きさになっていて、指を離すまでカットされていることが分からないようになっています!私も初めて聞いたときは、「そういうことか!」と思わずクスっと笑ってしまいました(笑)
そして、実はもう1つ「自社のホームページのデザインとリンクさせている」という隠れポイントがあります!ホームページで掲載されている写真が、名刺と同じ形になっているとか…気になる方はぜひこちらへ!
【新しい取り組み】

・ドローン

昨年から始動しているドローン事業。現在は、施工現場の進捗状況の確認をするために写真や動画の撮影依頼をいただいています!
今後は、ドローンによる測量や建物のメンテナンス、それから建設現場以外でも例えばイベントごとのプロモーション動画撮影などの様々なサービスを展開することも視野に入れています!
・企業コラボ
以前には、缶メーカーの生野金属さんとコラボして、豊開発専用の「採用ツール」を作っていただきました!コロン缶と呼ばれる小さい缶に、豊開発仕様でデザインしてもらったものです。

これもまた、デザインには工夫が隠されています。
まず、蓋の表面には土を掘るうさぎ(豊開発のキャラクター)がいます。土を掘っていくと(蓋を開けて中を見てみると)…QRコードが見えてきます。このQRコードを携帯で読み取ると、豊開発のホームページやnote、採用フォームへと進むことができ、豊開発を”深堀り”できる仕組みとなっています!
そしてなんと、コロン缶の側面を見てみると地層をイメージしたデザインになっているのです!
これは、コラボとはまた別ですが…
採用ツールとして、採用パンフレットの代わりに手のひらサイズの採用カードも新しく作成しました!

・残土の活用

工事現場で不要な土として発生する残土。豊開発には、この残土を利用してなにかできないかとアイデアを出し合い・考える「ざんどいいね」プロジェクトが存在します。先日参加したイベントでは、残土を使った泥団子ワークショップと残土手形ア―トを企画!小さいお子さんから大人まで、みなさんに楽しんでいただき大成功!

また、残土を使った作物の栽培にもチャレンジ!
他にも活用案として、駐車場や運動場・動物園などの補充の土としての再利用、砂風呂や陶芸など様々な場面で活用できないか模索中!
『あそ部』のアイデアメモ
この約2年という期間で、すでにこんなにもたくさんの実績を積み上げてきたあそ部。しかし、まだまだあそ部は走り続けます!
そこで、現時点でのあそ部のアイデアメモをチラ見せしちゃいます!

カフェ経営では、ブックカフェのような雰囲気で建設に関する子供向けの絵本から専門書まで幅広く書籍を用意し、仕事やワークショップができるスペースなど様々なことで利用できる空間をつくることを考えてみたり…
オフィスリノベーションは現在すでに動いているプロジェクトになりますが、社員がより仕事に集中できる環境、社員同士のコミュニケーションがもっと活発になる環境、それらから新しく何かが生まれる環境を作るために、メンバーとワークショップを重ね着々と進んでいます!
あそ部ミーティングではなく「〇〇〇〇」
あそ部は、月曜日の朝9:00から毎週ミーティングを実施します。その名も「あそび場」です!
あそ部はご覧の通り、本当に様々な業務・取り組みを実施する部署です。そのため、あそ部メンバーの中でそれぞれの取り組みに主担当と副担当を設定し、2人が中心となって各プロジェクトを進めていきます。
そして、あそび場では各プロジェクトの1週間の進捗状況を共有したり、それぞれの新しい取り組みについてアドバイスをしたり、気になることについてメンバーと話し合いをしていきます。
ちなみに、あそび場では「進捗なしは無し!」「否定的な発言は無し!」という2つのグランドルールが設定されています!各プロジェクトに担当は決まっていますが、常に進捗をあそ部内で共有しみんなで助け合いながら協力して行っているのもあそ部の特徴であり、魅力の1つです!
あそ部ができた経緯から、今までの実績、そしてこれからチャレンジしていきたいことについてもこの記事でぎっしり詰め込んでみました!いかがでしたでしょうか。これでしっかりあそ部を理解していただけたかなと…(笑)
わたし自身も「やっぱりあそ部って面白いし魅力的だな」と思いながらこの記事を書いていました。
そこで最後に…
~他企業でこの記事を読んでくださった方へ~
この記事を読んでいただいた方で、もしこの取り組みいいねとか面白そう・楽しそうと思うものがあれば是非、マネしてください!!
私たちは「マネしたくなる中小企業」を発信コンセプトとし、これまで様々な記事を投稿してきました。豊開発の取り組みやアイデアをヒントに、新しくチャレンジしたこと「マネしました!」という言葉を聞けたときはそれ以上嬉しいことはありません!
これからもどんどん魅力的な記事を発信していけたらなと思っていますので、今後も豊開発のあそ部のnote【 YUTAKAの音色(おと) 】をよろしくお願いします!最後まで読んでいただきありがとうございました。
深掘りはつづく…