マガジンのカバー画像

[定期購読]知っておきたい不登校のこと。

なぜ、不登校になるのか。不登校の子に対してどのような関わりをすればいいのか。具体的に解説していきます。普段、Youtubeやブログで語り尽くせなことをすべて記事に入れています。更…
不登校についてどのように関わればいいのか。どうすれば意欲が湧くのか。親としてなにをすればいいのか。…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

受け容れるのと妥協は違う

「この子は不登校だから仕方がない」 「今はまだ仕方がない」 「しばらくの間は学校に行かなく…

300

学校やフリースクールへ行く確率を高めるために出来ること

回復期に入り、子どもが「学校へ行く」と言い出した。 通信制高校のスクーリングがあり、なん…

600

「犠牲になっている」と思うと、しんどくなってしまう

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

享楽主義から抜け出すことで、不登校の子は「暇」から脱出できる。

慢性期から回復期に移行するにあたって大事なのは前向きな気持ちです。 慢性期は、ゼロ地点だ…

500

不安な気持ちで子どもと関わるとうまくいかない

不登校の子と関わるとき、保護者の多くは「不安」発進で動いている。 学校に行って欲しいと思…

300

子どもの不登校観察日記を始めよう。

不登校の子どもに何ができるか? 僕はそう聞かれるといつも、「観察して、記録に残してくださ…

500

理想の子育てなんてものは、今すぐ捨てよう!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます