見出し画像

学校やフリースクールへ行く確率を高めるために出来ること


回復期に入り、子どもが「学校へ行く」と言い出した。
通信制高校のスクーリングがあり、なんとか行く必要がある。

そんなときには、行くための準備が必要になってきます。

「ガンバって行ってぇぇぇぇ」と祈るだけではなにも変わらないでしょう。

今回は、子どもが行く確率を高めるためになにをすればいいのか、事前の準備について説明をしていきます。

※ この方法は、子ども自身が「行きたい」「行こうと思っている」場合のみ使ってください。

子どもと一緒に作戦会議をしよう


やることは作戦会議です。付箋やノートを用意して、書いていくのが良いですね。

取り組む内容は、最悪をイメージして対処法を考えていくプレモータム・シンキングという手法を使います。


架空のキャラクターを設定する

まずは、子どもと考え方も性格もまったく同じキャラクターを設定しましょう。

ユージオ、カルバドス、ゴンザレス、マルチダ……。

名前はなんでも良いです。


キャラ化することで、子ども自身が自分のことを客観的に見ることが出来ます。

ここから先は

2,155字 / 2画像

¥ 600

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。