【過去ログ】シンプルなモチベーションだから持続できるのです
2008年8月7日、実はわたし4つ目のCCIEを目指していたときに書いたものです。
あらゆることに通じることだと思うので再掲しておきます。
### ここから ###
ちょっとメンタルな話をメモっておきます。
既に今チャレンジしているSecurityで4個めの挑戦になります。
3つ合格したらもう十分でしょ、という人もいますが、なぜ私がCCIEに挑戦し続けるか?そのモチベーションはどこにあるのか?
表向きにはいろいろ理由はあります。人事資料で個人目標設定をしないといけないとか、自分のスキルを高めるとか、合格したら金一封がでるとか、etc・・
けど、心の奥底で持っているモチベーションは、もっとシンプルです。それは。。
「世界で数えるほどのすごい人になりたい」
ということです。
私が世界で数百人、数十人、ひょっとしたら数人しかいないという栄光にたどり着ける可能性があるのは今のところCCIEしかありません。だからチャレンジしているのです。
とてもシンプルでしょ?
常々思っていることですが、何かを続けるときに、モチベーションの維持はたいへんです。けど、その動機付けがシンプルであればあるほど、持続しやすいのではないかと思います。
「難しく考え出すと、結局すべてがいやになる」とミスチルの歌にもありましたよね。
私は、世界でxxx人しかいないCCIE マルチホルダーの高みに登って、その努力を家族にねぎらってもらたいだけなんです。
人からすると「そんなの意味ないよ」というような理由かもしれませんね。
### ここまで ###
何か大きなことを成し遂げる時、その理由がシンプルであればあるほど大きな力を出せるのだろうと思ったりしています。
それではまた!
日々感謝 m(_ _)m