マガジンのカバー画像

THE SAUNA MAGAZINE

69
サウナについての考察、体験、調査についてまとめた「読んでととのうマガジン」
運営しているクリエイター

#フィンランドサウナ

2021年1月度のサ活まとめ|【サウナ体験記】

2021年のサ活総評早いもので2021年の1月が終わってしまいました。 それと同時に2021年1月のサ活も無事納まりました。 この調子だと気づけば今年も終わってしまいそうで恐ろしいですが、私個人としては20代最後の一年です。モラルを守りつつ自分の好きなことをやり通す1年にしたいと思います。 さて、2021年1月のサ活は17回9施設で週3.8回のペースでサウナに行きました。 非常事態宣言や私自身のコンディションが優れなかったこともあり、先月よりも7回分少ないサ活でした。

サウナ室での会話について考える|「サウナ=静寂」は正義なのか?

サウナにおける会話について「サウナ室での会話はマナー違反である。なぜなら、迷惑だからだ」という意見をよく耳にすることが増えました。 私もサウナ室は静寂である方が好きだが、だからと言って会話そのものに対して「マナー違反」として取締る方々はやりすぎではないかと思う。 (2021年1月31日現在ではコロナの流行もあり、会話をしないことはマナーであることはもちろん承知しています) 時期を問わず、サウナイキタイの様なレビューサイト、TwitterなどのSNSではこの様な内容の投稿

人類の叡智、サウナを語る

「SAUNA」は世界中で利用されている最も有名なフィンランド語です。 SAUNAという言葉がフィンランド語であることを知らない人も多いのではないでしょうか? 私もサウナにハマるまで「サウナ」が何語なのかって考えたこともありませんでした。 サウナはフィンランドの伝統と文化の中で重要なもので、フィンランド全土に200万個のサウナがあると言われて、一家に一つサウナがあります。 なんと国会議事堂の中にも、サウナが1つあるそうで、「重要なことは会議室ではなく、サウナで決定される

SNSマーケティングの視点からサウナブームを考える

爆発的なサウナブームが到来し、今最も熱いニューカルチャー「サウナ」 2011年にタナカカツキ先生による「サ道」が発刊したことを皮切りにサウナに関連する紹介記事や著名人のサウナ好きを公言することでサウナへの注目度が上がっていきました。 2016年辺りからサウナブームという言葉が使われじめ、2017年、2018年とサウナに関するコンテンツがどんどん増加していき、2019年のドラマ サ道の爆発的ヒットによってサウナブームに完全に火がつきました。 前回<SEOの視点から考える2

SEOの視点から考える21世紀のサウナブーム | 【なぜサウナブームは起きたのか?】

2020年は空前絶後のサウナブームにより多くのサウナ愛好家が生まれ、日本全国のサウナ施設が賑わった年です。 このサウナブームは「いつ」から起こり、「どのように広がり」「いつまで続くのか」、そして「ポストサウナブームがどうなるのか」はサウナ愛好家のみならず温浴施設の経営者、観光業界、飲食業界、さらにはサウナ施設周辺のお店にとっても重要な議題となります。 ブームをちゃんと分析することで次の一手を考え、カルチャーの発展に貢献することができるからです。 今回私はWebマーケティ

2020年11月度のサ活まとめ|【サウナ体験記】

2020年11月も本日で終了。 今年も残すところ後1ヶ月となりました。 外気も冷え込み、サウナもまた冬仕様に入浴方法が切り替わる方も多い季節到来です。 来る12月を迎える前に、2020年11月のサウナを振り返って記憶に残るセッションを語ろうじゃないか!と思い筆をとりました。 振り返れば11月もめちゃくちゃサウナ充していました。 広い浴槽に足を伸ばして毎日入れる贅沢もこの時期になると幸せ指数が更に上がるので、毎日ポジティブな気持ちで過ごせているのもサウナのおかげ。

今話題の北欧式アウトドアサウナ施設!|ノーラ名栗で極上のサウナを体験をしてきた話|【サウナ体験記】

私は先日、あの噂の北欧文化を体験できる新生サウナスポット「ノーラ名栗」へ足を運び大自然の中フィンランド式アウトドアサウナと北欧風BBQを味わってきました。 「ノーラ名栗」は2020年8月に埼玉県飯能市の名栗エリアに誕生した、北欧文化を体験できるアウトドア施設で、名栗の山間地域にある自然豊かなロケーションは最高で、365度森に囲まれた状態でゆっくりと流れる時間の中贅沢な一時を過ごせます。 そこで体験できるのがフィンランド式のテントサウナで、北欧さながらの大自然の中サウナを楽

サウナの楽しみ方を勝手にまとめてジャンル分けしてみた! 【その3:サウナ思想編】

サウナブームど真ん中の2020年においてサウナ界には一昔前では考えられないような多様性豊かな思想が生まれ、多くの楽しみ方が誕生しました。 インターネットのインフラ化が進み、SNSによる個のメディア化がサウナ思想を加速的に発展させ、未開拓だったサウナ業界は急ピッチで発展を繰り広げています。 現代サウナは2020年現在においては進化の途中であり、今後もサウナは更なる発展とともに文化を形成していくことになると思われます。 そんな多様性があふれ個性的なサウナにおいて渦巻く様々な