![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141954495/rectangle_large_type_2_69c1ef36b24f0214d2058883b7bea4c5.jpeg?width=1200)
自分軸
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
YOSUKEです。
3日前、仕事を終えて自然遊びのセンパイと話してました。
この世の中…
他人の目を氣にしたり…
人のせいにして自分を正当化しようとしたり…
自分の氣持ちを言えなかったり…
って人が多いよね。
と話していました。
簡単に言うと、
"何かしら"の理由で我慢している人が多い。
その"何かしら"というのは個人的には
他人軸を基準とした考え方
だと自分は思います。
他人軸…
難聴…(最後)の記事にもちょろっと言葉で出てきましたね。
日本人…その国民性が
思いやりの氣持ちや、優しさがあるが故に、
履き違えてしまって
自分の氣持ちに蓋を閉じて我慢することが多いのかなって思います。
最悪の場合、
みんながやってるからと私もこれでいい。
というような
思考停止している状態になってしまいます。
この状態は非常に危険です。
なぜなら、
自分の本心と、行動にギャップが生まれ
ストレスを感じてしまうからです。
ストレスは大なり、小なり人によって感じ方が違うと思いますが
ストレスを過度に、継続的に受け続けてしまうと
氣持ちが病んでしまったり
何かしらの病氣になってしまいます。
病は氣からって言いますからね…
自分はそんなの嫌です笑
もう難聴のような経験はこりごりです😞
それに、
2020年にパンデミックが起こってから
急激に世界情勢が変わったと自分は思います。
ポジティブよりもネガティブな事が感じやすい世の中になってきている氣がします。
たまたま起こった事なのか、誰かが意図的にやったのか…
真実は定かではないですが誰かがやったのは事実。
もしもこのまま他人軸で物事を選択していたら、
自分の人生が誰かにコントロールされている状態
になってしまいます。
自分はそんなの嫌です(2回目🫡)
一度しかない人生…自分らしく歩みたいです。
だからこそ、
自分軸
が大切だと痛烈に感じます。
自分が何をしたいのか、
どんな人と一緒にいたいのか、
自分にとって楽しいとはなんなのか、
夢中になれることはなんのか、
などなど
自分で物事の選択ができるようになっていけたら、自分軸が確立していくと思います。
要するに…
自分らしく、人生を楽しんでいく。
ってことですね。
自分もまだまだ人の目を氣にしてしまうことがあります…
だからこそ、慢心せず日々成長していきます❤️🔥
YOSUKE😌