2021年1月の買ってよかったもの&サービス
これから毎月、買ってよかったもの(とあれば買って後悔しているもの)をご紹介していきます。本日は第一弾。
月ごとに見返すことで、節約にも繋がるかなと。参考になるかわかりませんが、本当に買ってよかったものしか載せませんし、マジで後悔したものも本音で書きます。
トヨトミのストーブ
一般的な反射型ストーブです。上で調理もできるので非常に便利。今までは石油ファンヒーターを使っていましたが、暖かさのレベルが違います。6畳2部屋の我が家では暑すぎるくらいで、たまに換気扇を回さないと汗が出るレベル。
安全面や経済的にはエアコンのほうが優れているのかもしれませんが、炎を見るのはいいですね。満足満足。
ゲームボーイアドバンス用 USB充電ケーブル
ロックマンエグゼのRTAを見ていたら自分もやりたくなって、実家からゲームボーイアドバンスを引っ張り出してきました。その際、充電コードが見つからなかったのでUSB式の充電ケーブルを購入。バルク品ですが普通に充電できます。
というか、14年くらい前のゲーム機が今でも動いて、今でも楽しいのってすごいですよね。ちまちま進めています。
Dellの24インチフルHDモニター
Amazonで売っているASUSの格安モニターと悩んだ末、ドット抜け保証とデザインを考慮してDellを選びました。2,000円くらい高くなったものの、VESA対応とHDMI端子を2つ備えているので、こちらの方が将来性良好。
かーなーり満足しています。モニター、悩んでいるなら買ったほうがいいよ。マジで(笑)
Pixel3(中古)
メルカリで中古2.1万円のPixel3を見つけ、美品中の美品だったので購入しました。愛用していたZenfone5より性能高いのにこの価格。当初は9万円以上していたので、破格すぎます。というよりも、中古だったとしてもふつうは万円以上するでしょう。運がよすぎました。
詳しくは上記noteに書いていますが、さすがは本家のGoogleさん製といったところ。ヌルヌル動くし非常に満足しています。仕事含め毎日使うものですから、それに見合った投資は必要かなと心から実感しましたね。今後もPixel信者になるかも。
IKEAの調光可能GU10口径『トロードフリ』セット
IKEAの3口ライトを使っていましたが、暖色から調光できないので朝眠くなるんですよね。リモコンセットで7,000円するのは痛いものの、変えて正解でした。
普段は昼光色に固定し、寝る前は暖色に切り替えています。明るさも変更できるので、引っ越し後もいろいろ使えそう。
以上です
この企画、書くの楽しいのでおそらく続きます。
今回はAmazonの履歴と家計簿を見ながら振り返りましたが、写真を撮っていないものも多く、反省しました。今後はこの企画のためにもサクッと写真を残しておくことにします。それでは!