シェア
鎗崎 火炉貴🔥国学者🗾(やりざき ひろき)
2022年6月14日 00:03
以下は筆者の区分であるので、世界史の教科書とは完全に一致していない。そもそも、古代・中世・近代という時代区分すら未だに完全には確定していないのが、世界史という学問の界である。重商主義の時代(1500年前後~)時はまさに大航海時代チロル銀山やポトシ銀山による銀本位制度世界全体の産業力よりも世界全体の通貨量が多い時代で、通貨不足になりにくい。重商主義では政府の蓄財を最大化させることが目
2022年6月13日 20:24
・産業主義社会 社会における科学技術の質的向上を目指す社会 連帯的 資源活用的 国家防衛的・資本主義社会 個人の蓄財の量的向上を目指す社会 個人利益主義的 資源浪費的 対外侵略的これらの違いを解説するシリーズを開きたいが、おそらくは不定期連載資本主義や経済学の誕生の歴史を再検討し、実は高度産業社会に適した経済学はいまだに生まれていないことを示す予定そもそも、高度産業主義社会は一次