ソーシャルプロダクツ・アワード2023をジャスミンがのぞいてみた!
やっほー!ジャスミンです。
前回の記事でご紹介をした「ソーシャルプロダクツ・アワード」
実は、ジャスミン、授賞式と展示販売会にお邪魔してきたんですよね!!
今年で、ソーシャルプロダクツ・アワードは10周年を迎え、
節目としてふさわしい「環境大臣賞」も新たに創設されていました!
「環境大臣賞」の創設!
環境副大臣の山田美樹氏がゲストとしてご登壇!
環境副大臣の山田美樹氏がご登壇され、環境大臣賞を受賞された方々への表彰を行なってくださいました!
ソーシャルプロダクツ・アワード2023
大賞・受賞をしている商品やサービスは?
受賞された商品やサービスは、様々な切り口で社会問題解決に向けて取り組まれており、人にも地球にも、生物にも優しい、そして心も揺さぶるようなものばかりでした。
その他、受賞商品・サービスはこちら からご覧いただけます!
ソーシャルプロダクツ・アワード2023
受賞式アーカイブムービー
どんな想いを持って企画・開発をしているのか、エントリーした企業のプレゼンも聞けるソーシャルプロダクツ・アワード2023授賞式。
YouTubeで見れるようになっています!
ぜひ、見て、体感をして欲しい!そして、ソーシャルプロダクツの考え方をより深く知っていただきたいなと思います!!
ソーシャルプロダクツ・アワード2023
展示販売会 in銀座三越
2023年4月12日(水)〜4月18日(火)の7日間にわたって、
銀座三越 新館9階の「テラスコート」で開催された展示販売会にお邪魔してきました!
多くの方が興味を持って足を止めてくださり、商品やサービスの「解決できる課題」や「つくり手の想い」について話を聴きながら、商品やサービスを吟味して購入される姿をよくお見かけしました。
社会問題について考えるきっかけ、社会問題解決に貢献するための第一歩としてソーシャルプロダクツを選んでくださる方が増えていくのを目の当たりにして、ジャスミンは嬉しい気持ちになりました!
ソーシャルプロダクツを通して、
サスティナビリティ経営について考える
生活者一人ひとりのアクションで、世界は大きく変わっていくと思いつつも、今回のソーシャルプロダクツ・アワードをのぞいてみたことで、改めて認識したことがありました!
当たり前ですみません(笑)
でも、今回、受賞企業のプレゼンや展示を拝見して、
なんて、心をたくさん動かされたんですよね。
多くの企業がサスティナビリティ経営について考えるようになっているが、悩みも多い・・・
よくいただくご相談です。
YRK&では、ブランディング×サステナブルを専門としたコンサルタントもおり、一緒に伴走させてもらったりしています!
YRK&TOKYO取締役の深井賢一は、ブランディング×サスティナビリティ経営を専門としたコンサルタント。
コラムには、深井ならではの視点で、サステナビリティ経営に重要となる考え方や、ポイントが綴られています。
ぜひ、気になる方はご一読くださいませ!!