![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128996915/rectangle_large_type_2_f3f532f0a758ac0c2fc4988859db7129.jpg?width=1200)
前回の反省を踏まえてのお買い物リベンジ
夫はインドアな私と違い、アウトドアで多趣味なのでインドに来ても毎週何かしら忙しい。
日本だと値段が高くて場所も遠いゴルフ場が、インドだと安いし近所とのことで、なんと昨日夫は一人でコースを回りに。
異国でゴルフコース一人で回るとか、私の夫はフットワーク軽すぎる。
そんな夫がゴルフお楽しみの最中に、一人お買い物にリベンジすることにした。
前回は準備不足、時間不足で散々だった。
今回は前回の振り返りを活かせたように思う。
朝早く空いてる店がない
夫のゴルフは8時から。
日本でも8時だとスーパーは空いてなくても、モーニングでだいたい喫茶店は空いている。
が、インドでも特に私の住んでいる地域はめちゃくちゃ都会というわけではないので、マックやスタバですら10時や11時オープン。
空いてないならお茶でもすればいいやって日本のノリで出てきてしまった私はとにかく行く場所がなく、困ってしまった。
ドライバーさん曰く、
超ローカルな店なら朝からやってるけど、日本人が好むような大きな店はオープン遅いよとのこと。
ましてや時間通りに営業するかわからない。
何度もインドはslowly slowlyだよと言われた。
けれども前回チャレンジしたスーパーがかろうじてオープンしていたので、早朝からお買い物リベンジをすることにした。
お買い物リベンジ大成功!
オープンしたばかりのスーパーはガラガラ。
貸切レベル。
前回の買い物での失敗を経て下調べもしてきたし、時間も今回は余裕ある。
落ち着いて、ゆっくり買い物できた。
落ち着いて見ているからか、今まで見つけられなかったものが見つかった。
ずっと探していた、ベイキングパウダーと純ココア。
これでお菓子作りができるし、豆乳ココアが作れる!と、一人で大興奮!
逆に私がほしいもので何が売ってないのかもよくわかった。
今日は買い物袋2つにたくさん荷物を詰め込んで、私の心はホクホク。
やっぱり下調べと時間は重要だったと再認識できた。
一人でインドのスタバに行ってみた
前回はスーパーだけで終わってしまったので、今回はインドの一人スタバにチャレンジ。
開店時間の10時ジャストに入店したら、まだガッツリ準備中だったけど対応してくれた。
レジがまだ準備中だからと後会計にされたり、お客さんが私一人だからか注文したものを席まで運んでもらったりと、日本と違ってゆるい感じ。
世界中にある店というだけあって、接客や衛生面の安心感は抜群だった。
帰りはカタコトで「ありがとう」と言ってもらい、ちょっとほっこり。
今回の反省点
①インド人のnot spicyは信じちゃダメ
スタバで飲み物とサンドイッチを店員さんのおすすめにしてみた。
辛いものは好きじゃないので、サンドイッチは辛くないものでとオーダー。
が、結構辛い。
スタバってこんな辛いメニューあるの?ってくらい辛い。
もうインドでこの経験は3回目くらい。
インド人の辛くないって、まあまあ辛いんだを3回目にしてやっと学んだ。
これからはインド人のnot spicyは絶対信じない。
②パクチーチェックは絶対必要
スタバのサンドイッチにまたまた嫌いなパクチーが大量にin。
うっかりパクチーの経験もこれで3回目。
日本ではエスニックなメニューを頼まない限りパクチーとは遭遇しないせいか、辛くないかは確認するのにパクチーが入ってるのかの確認をつい怠ってしまう。
辛いかどうかよりも、パクチーが入ってるかどうかの確認の方が必要だった。
パクチーの確認を忘れるな!と今、すごい圧で自分に念じている。
昨日一人お買い物が成功したことで、めちゃくちゃ自信がついた!
そして周りの駐在の奥さんたちも、みんな英語とかヒンディー語がわかんなくても、色々新規開拓してチャレンジしてるという話を聞いて勇気が出た!
ということで2月からは、もうちょっとアクティブに家の周りを動き回ってみようと思う。