
Photo by
shiekasai
圧倒的に夏が多い国で足元のオシャレを楽しむ
インドの女性は足元がオシャレだ。
ヨガ教室でふとインド人の奥様方の足元を見るとネイルして、指輪やアンクレットをつけている。
•••かわいい。
先日、私もとうとうフットリングをゲットした。

どの指にもはまるので有難い。
喜んではめてみたけど、なんだか物足りないというか地味というかしっくりこない。
インドは日本と比べるとネイルが安いらしい。
気がつけば、私の周りの日本人の奥様たちはみんな手と足にネイルをしている。
色のついた爪についているフットリングはとても可愛く見える。
私も日本で一時ネイルに通っていたことがあるけれど、削られることで爪の割れが悪化したり、定期的にメンテナンスしなきゃいけなかったりが面倒だったので長続きしなかった。
しかも飽き性なのでその時は気に入って選んだデザインでも1週間経つか経たないかで変えたくなってしまう。
だから安くても、そこにお金をつぎこむのは私には向いていないかな...と思っていた。
...思っていたはずだったのだけれど、どうしても足元が寂しい。
せっかくフットリングをつけたのになんだか寂しい。
色々考えてみて「ネイルしに行く」のは興味が沸かないけど、「自分で塗る」ならアリかもしれない。
ということで、この前マニキュアを買って塗ってみた。
塗り方は雑だけれど、なんだかオシャレ感は良い感じな気がする。
ネイルに通わなくても、これなら継続できる気がしてきた。
さらに一目惚れして買ったハンドメイドのアンクレットをつけてみる。

えいっ!と撮った一枚。
マニキュアにフットリングに
アンクレットのフル装備。
一気に足元華やか!
日本はまだまだ寒そうだけれど、私の住む西インドはとうとう半袖じゃないと過ごせなくなってきた。(インドと聞くと暑いイメージだろうが、一応冬的な期間もある)
圧倒的に夏が多いこの地域で、足元のオシャレをいっぱい楽しみたいと思っている。