![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129782341/rectangle_large_type_2_fd63601eae3addafa4ed1dc25efb25a1.jpeg?width=1200)
「ヒトの心をiPhoneに喩える」というモジュール理論を理解するのに有用なメタファー #MMH ⑵ |進化心理マガジン「HUMATRIX」
" 2年半、この日を待ち続けていた。数年に一度、すべてを変えてしまう新製品があらわれる。それを一度でも成し遂げることができれば幸運だが……。
アップルは幾度かの機会に恵まれた。1984年、Macを発表。PC業界全体を変えてしまった。2001年、初代iPod。音楽の聴き方だけでなく、音楽業界全体を変えた。本日、革命的な新製品を3つ発表します。
1つめ、ワイド画面タッチ操作の「iPod」。2つめ、「革命的携帯電話」。3つめ、「画期的ネット通信機器」。3つです。タッチ操作iPod、革命的携帯電話、画期的ネット通信機器。iPod、電話、ネット通信機器。 iPod、電話……おわかりですね? 独立した3つの機器ではなく、ひとつなのです。 "
# 01
心のモジュール理論
![](https://assets.st-note.com/img/1707028552271-7nvNLvVn2q.jpg?width=1200)
進化心理学の中核理論のひとつ、
「心(Mind)のモジュール理論」
について理解を深めていくのが、この#MMHシリーズだ。
ここから先は
6,303字
/
21画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78671295/profile_6e2365719f4126fc7b0b2e768b947b8d.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このnoteの全記事がすべて読み放題となります(2024年3月7日現在、200記事)。毎週新しい記事が更新されます。
進化心理マガジン「HUMATRIX」
¥1,000 / 月
進化心理学(EP)「遺伝子とは、無意識のうちに私たちを動かすものなのだと頭に入れておいてほしい」by ロバート=ライト.心の働きは母なる進…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?